わんごはん🍚


こんにちは❗️

しばらく過去の出来事、ハムスターのはなちゃんの記事にお付き合いいただき有難うございました。

一生懸命に生きた小さな小さなはなちゃんの命のことを記事で知ってくださり、見ていただき本当に嬉しいです。





また今日から我が家のわん'Sのドタバタ日常に戻ると思いますので、どうぞ宜しくお願いします🤲






突然ですが、皆さんのペットちゃん達のご飯は手作り派ですか?それともドライフード派?





我が家は両方❗️😆





ティーちゃんがシニアになる前までは完全ドライフードだったのですが、シニア期になり、一時期食べ好みをするようになり、ドライフードのメーカーを変えたり試行錯誤したものの、やはりなかなか食べてくれなく、ある日 茹でた野菜や鶏肉を混ぜて与えたところ、食いつきが半端なく😆笑





それはそれは美味しそうにパクパク〜っと一瞬で食べ尽くしたのです。





ですが、私は他の愛犬家さんのように上手に栄養バランスを考えて作る自信もなく…💦笑

体重に対してどれくらいの量を与えたら良いのだろう?私の手作りご飯のせいで痩せてしまったらどうしよう。

逆に太らせてしまったらどうしよう。





と、考えたらキリがなくて、1日のうち1食からでも手作り食にしよう❗️と思ったのです。






野菜はだいたい人間のお味噌汁を作る時に一緒に湯がいて途中でワン用の茹で野菜を取り出します。

日によって鰹節をだしパックに入れて野菜を茹でたり。

基本、市販のダシ粉には塩分が含まれているので水から茹でるか、鰹節のみのおだしで茹でます。

根菜類を先に鍋でゆがきます。





野菜を茹でたら、穴あきボウルでしばらく水を切って、みじん切り〜。




この日はこんな感じでした。



基本、私は毎夕食にお味噌汁を作ります。




だからそんなに作り置きしていません。

時々残ったらこのように小分けタッパーに入れて冷蔵庫で保存して次の日には使い切っちゃいます。





ドライフード(カリカリ)は朝、手作りご飯は夕食で、現在わん達がかかっている獣医師さんも、どうしても手作りご飯ってバランスが偏りがちになるから、カリカリも必要です。って仰ってくださったので、1日2回の犬ご飯のうち、1食だけ手作りでも問題無さそう❗️

毎食だと絶対大変だもの(私が自信ない💦)





メインディッシュのお肉やお魚はその時々にあるもの。なければ上の写真のように缶詰を使います。





下ごしらえが終わり、キッチンの入り口に設置してあるゲート扉を開けたら わさわさ入ってくる我が家のわん達。




ゲートを開ける前はゲート前でお座りして、熱い視線を永遠浴びせる2匹…








この日のメインは鶏ミンチっぽい。記憶曖昧💦

そろそろティーちゃんが夫の部屋から急いでやってくる頃なので、みんな揃ったらご飯だよ〜❣️