タイトルと全く関係ないのですが、私ただ今大学4回生!!無事、就職先も決まりまして残るは、卒業制作のみでございますキラキラ就職先は、旅行会社なのに方向音痴な私・・・・

さてさて、こう毎日投稿しておりますが、暇みたいですが実は地味に忙しく、ちょこちょこ間を見つけで投稿しております*´Д`*
なので、1つの記事にかかる時間は8時間以上かかってしまいます(。>0<。)



今では、宝塚では「エリザベート」という作品はもう定番のようになっておりますがこれまで、雪('96)・星('96)・宙('98)・花('02)・月('05)・雪('07)・月('09)と計:7回も再演しておりますGOOD
こんなにやってるのに未だに一回も劇場で見たことがないって・・・・



雪(1996年)
トップ・一路真輝のサヨナラ公演として日本で初めて初演キラキラ
初めて「エリザベート」のDVDを見た組がこの一路トートだったのですが、何といっても、他の組より圧倒的なアンサンブルの良さ!!私の偏見かもしれませんが・・・
最初のプロロローグで鳥肌立っちゃいましたよきゃはっ♪
キャストが充実しているので完成度が高いGOOD

        凜と咲く高嶺の花♪-エリザベート(雪) 凜と咲く高嶺の花♪-エリザベート(雪)

トート:一路真輝
イチロさんは、まさに黄泉の帝王だった*´Д`*あの冷たく冷酷な雰囲気を醸し出しつつ、エリザベートに向けるまなざしには強い意志を感じましたにこ
イチロさんだからこそできた役だと思います♪


凜と咲く高嶺の花♪
エリザベート:花總まり
ハナちゃんが、17幕の鏡の間から出てきたときなんて綺麗な人なんだと再認識ハート。
ほんとにエリザベートってこんな人なのかも思ってしまった。
何人エリザベートが出ても、生まれながらの皇族のような気品だけは、誰にも真似が出来ないと思う。
その後のルドルフが死んだときの嗚咽と言ったら、ほんとに子供生んだの!?と思わせるぐらいの名演でした。
凜と咲く高嶺の花♪-エリザベート(雪) 凜と咲く高嶺の花♪-エリザベート(雪)

フランツ:高嶺ふぶき
個人的に今までのフランツ役の中で一番のはまり役だと思ってます矢印
ほんとにシシィが好きでいとしく思っているのがすごく伝わってくる。でも、愛しながらも厳しさを持ち合わせて見えるのはユキさんだけだと思うんです>w<
最後のトートとの最終答弁のフランツのあの強気な態度でトートさんが押されてるように見えるもん*´Д`*
宙組は逆だったけど・・・

凜と咲く高嶺の花♪-エリザベート(雪)
ルキーニ:轟悠
さすが理事びっくり圧倒的な存在感で完璧なまでにルキーニを演じていた((>д<))
自然で迫力があり、かっこ良いですラブ
もう、男にしか見えませんよ理事(@ ̄Д ̄@;)


ルドルフ:香寿たつき

歌声は、もちろん抜群の安定感。安心して見ていられます。

トートとの2人の「闇が広がる」では、本当に凄い迫力の歌声でした。

でも、一ついうなら、ハナちゃんの息子には見えなかった↓↓

凜と咲く高嶺の花♪-エリザベート(雪)
ゾフィー:朱未知留
アンサンブルでひときわ高い高音が聞こえたら朱未知留さんですキラキラ
"顔は洗ったの!"のセリフが怖いえー
このお母さんなら、息子は従うしかないなぁと思ってしまう・・・


 凜と咲く高嶺の花♪-エリザベート(雪)