遂にガラコンサートのDVD発売になりましたねきゃはっ♪
我が家にも、29日の日に届いておりましたハートハート

卒論に追われて、幸いDVDを待つ間はなんとか我慢できたのでそこだけは良かったかなGOOD
箱を開けるだけでドキドキラブ


今回は、キャスト紹介をしましょうかね~キラキラ
いや~豪華音符
歴代のトートさんがこんなにも揃うなんて顔
エリザベートの個の衣装が3つもあるとものすごく華やか~

こういうドレス着てみたいなぁ(≧▽≦)  まぁ似合わへんけどね・・・



さてさて、今回の目玉はやはり、雪組初演メンバーがそろったことでしょうかラブ
私、2006年に行われた10周年ガラコンサートのDVDも持っているのですが、その時の目玉は、星組メンバーがそろったことだったと思いますキラキラ

あまり星組サンのことは詳しくなかったのですが、その中でも白城あやかさんは存じ上げておりまして、DISC2でずんこさんと白城さんの”私が踊るとき”が聞けてめちゃくちゃうれしかったハート


この時、初演メンバーも出てくれないかなぁ~と思っていたんですが、まさか現実になろうとは!!!にこ
はぁ~うれしすぎる


イシちゃん全然変わってないしひゃ~・・・
ハナちゃん美しすぎる≧(´▽`)≦
ユキちゃん素敵すぎる~   マジで16年なんですかね…

さてさて、ココまでにしておいて、次回からはより詳しく書いていきますよぉ~


思い切ってブログを始めてよかったです★
私の好きなジェンヌさんを好きな方からメッセージをいただいたりして共通の話題ができるというだけでうれしいラブ

私が宝塚ファンであることを知っているのは家族を含め数えるほど・・・
なかなか、一緒に見に行ってくれる人もいないし、本当はめちゃくちゃ宝塚のことを話したいんですが、そういうわけにもいかず・・・


とりあえず、このブログは完全な自己満足で始めたものなので、このブログを読んで共感できるところがありましたら、気軽にメッセージを頂けるとものすごくうれしですキラキラ



とりあえず、今はエリザベートのガラコンサートのDVDで毎日癒されております( ̄▽+ ̄*)

さてさてどんどん行きますよ矢印
男役さんで好きなお方が2人おりまして、その一人がコチラ

凜と咲く高嶺の花♪-雪組 元雪組男役トップスター
高嶺ふぶきさん

凜と咲く花♪-高嶺


一路真輝さん雪の後を継いで、雪組のトップになられたユキさんラブ
私、何を隠そう宝塚で一番好きなジェンヌさんなんです!!
ハナちゃん目当てで見た『エリザベート』フランツを演じるユキさんにくぎ付けラブ目ハート
エリザベートを思う歌声と演技にメロメロになってしまいまして、その後すぐに、『仮面のロマネスク』を購入してしまいました( ̄ー☆
その時、まだ全然ユキさんの事を存じ上げてなくって、買った後にこの講演が退団講演と知り大変なショックを受けたんですよ・・・


ユキさんがトップの当時は、私はまだ7歳で宝塚のたの字も知る事がなく、今から思えばあの当時に今の年齢で居たかったと本当に思います(ノ◇≦。)

『あかねさす紫の花』の中大兄皇子、『仮面のロマネスク』ヴァルモン役など情熱的で熱い役がお似合いですラブあの手つきがすごくいいんですよねv

あの甘いマスクで囁かれたらイチコロですハート。
手先がとても器用だったらしく、ハナちゃんのお化粧やネックレスとか作ってつれたそうな( ̄▽+ ̄*)



現在は、舞台を中心に活躍中です音符
現役時代は、めちゃくちゃかっこよかったんですが、退団されてからは、さらに美しさUP
それにしても、なんてきれいな黒くて長い髪ハート。
そしてこの美貌・・・

 

凜と咲く高嶺の花♪-高嶺





●経歴紹介

1981年、宝塚音楽学校に首席で合格。1983年、69期生として宝塚歌劇団に入団。

月組公演『春の踊り~南蛮花更紗~/ムーンライト・ロマンス』で初舞台。同期生に麻路さき、久世星佳、出雲綾、海峡ひろき、若央りさ、美月ノアなど。

同年、雪組に配属され、二枚目男役スターとして活躍する。1985年、『愛のカレードスコープ』で新人公演初主演。新公卒業後は杜けあき、一路真輝に続く男役3番手となる。また『ヴァレンチノ』のナターシャや『雪之丞変化』のお初やショーなど、女役も演じた。『華麗なるギャツビー』の併演のショー『ラバーズ・コンチェルト』では芝居での付けヒゲの男役から一転、美しい女役を披露した。

1996年、一路の退団を受けトップスターに就任。相手役は花總まり。『虹のナターシャ/La Jeunesse!でトップスターお披露目を果たした。翌1997年、『仮面のロマネスク/ゴールデン・デイズ』を最後に退団。美貌の青年貴族、ヴァルモンは自身の当たり役となった。