2010年3大できごと | ともりんblog

ともりんblog

楽しく精一杯生きるぞっ!毎日のいろいろなできごと、思いをブログに書いています。

巷では、3日までお休み・・・という方が多いのでしょうか?


最近は、『年末年始も休まず営業っパンチ!


・・・とがんばって働いている人たちもたくさんいらっしゃり、

昨夜もそんな方たちのおかげで、東京帰りで冷蔵庫にはビールお酒しかない我が家も、

美味しい夜ごはんをいただくことができましたっ音譜感謝っラブラブ




そして今日は・・・ちょっと落ち着いて、『2010年の3大できごと』を振り返りたいと思います。




~その1~


2010年4月12日、念願の会社設立の登記をしました。



会社設立・・・わたしが20歳のころから、『40歳までに社長になる!』という目標を持っていて、


途中、何度か会社を設立しよう!と思ったことはありますが、結局踏み切れず・・・


40歳手前にして、やっと会社を設立することができました。


ただ、わたしの理想の『社長』とは、社員を雇って会社組織を創り、


成長し続けていくことができて初めて『社長』と周りから呼んでもらえる、認めてもらえると


思っているので、社員1人雇えていないこの状況は、まだまだ『社長』とは程遠いですね。


ただ、やっとスタート地点に立てたこのチャンスを、しっかりと掴んで、


会社を、自分を、成長させていきたいと思います。





~その2~


生物多様性交流フェアに出展しました。



日々コツコツ・・・も大切ですが。


自分ができるなぁと思ったことではなく、『どうなんだろう?やれるのかなぁ?』


と思ったことに、毎年最低ひとつはチャレンジし続けたいと考えています。


2010年はこの『COP10』。


世界的な国際会議で、わたしが会議に直接関わることはありませんでしたが、


交流フェアで、日本文化のひとつである『日本酒』を生物多様性という角度から


世界にアピールできたことはとてもよかったと思います。


でも、開催初日を迎えるまで、本当に不安で不安でたまりませんでした。


何しろ東海3県のお酒を出品する・・・といっても、会社設立1年目、


しかも日本酒業界はまったくのど素人のわたし。


20社を超える蔵元の協力を得ることだけでもとても大変でした。


それでも、年初から地道に1軒づつ蔵元に訪問していたところからの賛同を得て、


他の蔵元を紹介してくださったり、また、多大なるご協力をしていただけたことは


とてもありがたいことでした。


もちろん、蔵元だけではなく、たくさんの方々に・・・大学生の人たちにもっビックリマーク


それぞれの得意なところで(中には苦手なことも押し付けてしまい、やっていただきましたがあせる


協力していただき、これが、わたしが思っているところの『環』に繋がっていることを


肌で実感したことでした。




~その3~


出会いの多さ、ご縁の深さに驚きました。



もちろんこれは、わたしが意図していろいろなところに出かけていったことの


結果ではありますが、その場限りではなく、その後も続いていくご縁が本当にたくさんあります。


これはツィッターを始め、ブログ、Mixiなどインターネットを介して、


簡単に繋がることができるからこそのご縁でもあると思います。


『WA』を楽しむ利き酒会に参加してくださったり、


COP10開催中の10月は、本当に精神的にも体力的にもいっぱいいっぱいでしたが、


それを、ツィッターやブログで察してくれた友人たちが手伝いに来てくれたり、


差し入れをしてくださる方もたくさんいらっしゃって、


ネットで簡単に繋がることが良いか否か?・・・は、


それを使う人の良識のある判断と、相手への思いやりだなぁということを思いました。


自分の中で、これらのツールを2010年は軽視していた感があるので、


2011年は、もっと活用して繋がりを広げていけたらいいなぁと思います。


それと、異業種交流会や勉強会などが、2010年は5つも増えました。


1つは会長をやらせていただいたり、1つはお世話役をやらせていただいたりして、


会の運営や調整係など、参加するだけではなく、創っていく側にも携わり、


楽しさも、難しさも、大変さもいろいろなことがあり、とてもいい経験をさせていただきました。






『2010年の3大できごと』と言えば上記の3つだと思いますが、


そのほかにも、本当にたくさんのできごとがあり、


1年前よりも少しだけ成長できた自分でいるのかなぁ~と思います。




そして・・・


2010年の経験を基にしっかりと足元を固めていくこと、


よいことを継続して積み上げ続けていくこと、


新たなチャレンジをし続けること、


もっとたくさんの方と出会い、さらにご縁を深めていくこと、


これは2011年に限らず、ずっと続けていく基本的なことだと思っています。




さぁ~て、やっと・・・


次の記事で、2011年の具体的な目標が書けそうですっひらめき電球






今夜は今からゆっくりとスーパー銭湯温泉で身も心も癒され、


その後は、もちろんっ音譜 


お酒を呑みながらのんびりとした時間を過ごそうと思いますニコニコ







そうそう、余談ですが・・・昨日の夜、リビングのテレビテレビが、

音は出るのに画面が写らなくなってしまいましたしょぼん

10年前に買ったブラウン管のテレビテレビなので、

ブラウン管がおかしくなったのかなぁ~はてなマークと思いつつ、

テレビのない生活もたまにはいいかな、と。ニコニコ

ゆっくり2011年の目標や、3月のイベントの企画を進めていきます。音譜