先日、異業種交流会に参加してきました。
内容は、『趣味』について
趣味とは?・・・フリー百科事典ウィキペディアより
1.人間が自由時間(生理的必要時間と労働時間を除いた時間、余暇)に、
好んで習慣的に繰り返しおこなう事柄やその対象のこと。
道楽ないしホビー(英:hobby)。
2.物の持つ味わい・おもむき(情趣)を指し、それを観賞しうる能力
(美しいものや面白いものについての好みや嗜好)のこと(英:taste)。
調度品など品物を選定する場合の美意識や審美眼などに対して
「趣味がよい/わるい」などと評価する時の趣味はこちらの意味である。
参加者のみなさんの趣味を聞いてみると・・・
サックス、ギター、渓流釣り、サッカー、ダンス、仕事(?)・・・などなど、
エピソードやどんなところが楽しいかを発表しあいました。
わたしも以前、釣りはいろいろやっていたので、話が盛り上がった
どんなところが好きなの?・・・という問いには、
わたしは、『グイっと引いたところと、釣り上げて水面から魚が見えたところ』
もうひとりは、『明日は釣りに行くぞぉ~と準備を始めて、釣りする場所へ行くまでに
あれこれ考えてイメージするところ(子どもみたいに夜眠れなくなったり・・・)』
・・・と、同じ趣味でも、楽しい瞬間が違うっ
わたしの趣味は、クルマ、温泉巡り、日本酒、えーちゃん・・・
でも話をしていて、『趣味』として、習慣的に繰り返し行っている???
という疑問がっっ
クルマは、移動手段として運転していて、最近『ドライブ』は、年に数回あるかないか。
温泉も、年に1回行く???という程度。
日本酒は、お仕事だから大変な部分もあるし、
えーちゃんは、クルマの運転中、家事をしながら聴くけれど、
コンサートは年に2、3回行く程度。
今のわたし、
習慣的に繰り返し行っている趣味がないっ
ということに気がついた。
でも、みんなも同じように思ったらしく、
これをキッカケに趣味を新たに持とう!・・・という話になった。
ちょうど、資料として『趣味の一覧 』をプリントアウトしたものを頂いていたので、
みんなで見てたんだけど、
ホントにいろんなジャンル、項目があって
『こんなことも趣味なの!?』ということも・・・
そしてわたしは、以前からやりたいなぁ~と思って、体験に行ってみたり、
本を購入して自宅で少しやっていた『ヨガ』をやることに決めたっ
最近、超運動不足だし、健康維持も兼ねて一石二鳥っ
まだ、申し込みには行っていませんが、
実は、近くにあるスポーツクラブで、ヨガとホッとヨガのスタジオがあるので、
そこに行ってみようっ・・・と思いますっ