『忙しい』ということば。 | ともりんblog

ともりんblog

楽しく精一杯生きるぞっ!毎日のいろいろなできごと、思いをブログに書いています。

会社員のときは、ホントによく 『忙しいのにぃぃ~・・・』 ということばを使っていた。



ぶっちゃけ、『自分がイヤナコト』 をやらされそうなとき、


『自分がイヤナコト』 をやっているとき、


あまり参加したくないことへのお誘いを断りたいとき、


『忙しいから』 ということばを使う。




そしてわたしは、相手に何かをお願いするとき、


『忙しい?』 と聞いたり、


『忙しかったらいいよ』 と言ってしまうのだけれど、


これって実は、わたしの中では、『この人って、どう思っているんだろう?』


という、ホンネを探ってしまうことばだなぁと思っている。



『忙』 ということばは、『こころをなくす』 という意味だよねぇ・・・と、


解釈する人がいて、それを初めて聞いたとき、


『あぁ~~っっ!その通りだ!!』 と、共感した。




『やりたくないこと、参加したくないこと、興味がないこと』 は、


ココロが動かないし、気持ちが入らない。



『どうせやるんなら楽しく!!』 と、思いつつも、


『忙しい』 ということばが出てくると、


『あっ!自分って今、ホントは楽しくないのかも、イヤナコトって思ってるのかも』 と、


感じる。



まっ、もちろんほかの人にこれが当てはまるとは限らないけどね。


いつも口癖のように『忙しい』 という人もいるし、


ことばの意味や、捉え方が違うから・・・




そして今のわたしは・・・


全然、『忙しい』 ということばがでてこない。


起業準備で、毎日新しいこと、違うこと、とにかく決まったカタチがないので、


不規則な感じではあるし、『実質労働』 としては、


会社員のときよりもまだまだ少ないのである意味当たり前なのだけれど。



でも、


頭の中はいつもぐるぐる、ぐるぐるいろんなことを考え、


行動していかなければ、何も進まない。



今のわたしにとって、すごーーーく必要なのは・・・


決断力が必要だなぁと思った。


やるぞっ!という情熱が必要だなぁと思った。



そして、自分を信じること、行動を起こすこと。




いろんな人に出会って、いろんな人と話をして、


最近ハイスピードでいろんなことが進んでいるんだけど、


『忙しい』 ということばは、今のわたしにとっては必要ない。



『忙しい』 と言った瞬間、チャンスが逃げていってしまう気がするから・・・


そして、何でも聞いてみよう!やってみよう!という気持ちでいるから・・・





ホントに最近、いろんなことがありすぎて、


Blogが更新できていないことが多くて・・・

(ぶっちゃけ日々変化し過ぎていて書けないっっあせる



でも、これからも書けることから書いていきますっ音譜グッド!