怖いっっ(>_<)・・・あわや大事故に!? | ともりんblog

ともりんblog

楽しく精一杯生きるぞっ!毎日のいろいろなできごと、思いをブログに書いています。

前回の記事、『パンク パニック


忘年会も終わり、お泊りさせていただくお家に着いて、


寝る準備もできてから、リラックス気分で書いたんだけど・・・




次の日の朝、ガソリンスタンドに行ってみると、大変なことになっていたっショック!


パンクしたタイヤが、ボロボロだったっガーンあせる

(あーーーっ、写真撮り忘れちゃったよぉ~あせる


要は、タイヤが◎だとしたら、外の○と中の○に分かれちゃって、


内側の部分が、ぽろっと取れた感じ。




この状態で走っていたら、


もしかしてタイヤがパーンと取れて、飛んでいったかもしれない・・・


クルマもホイールまでダメになっちゃってたかも。


という状態で、


大きな事故に繋がった可能性も・・・




でも、ちゃんと前触れはあったんだよね・・・



わたしが家を出てすぐに、カッ、カッ、カッ、カッ・・・と、


何かタイヤに引っかかってる感じがあったのと、


右にハンドルがグーーッと取られていたので、


止まって見たんだけど、見た感じ何ともなかった。



なので、最寄のスタンドに寄って見てもらおう!と思って向かっていたんだけど、


ダンナちゃまにも携帯して、変な感じがしなかったかを聞いたら、


全然、変じゃなかったよぉ~っていう答えと、


走っていたら、カッ、カッ、カッ、カッ・・・という感じもなくなったので、


『あっ、何かがタイヤの溝に挟まってて、それも取れたのかなぁ~』と、


結局、スタンドには寄らずに岐阜へ向かってしまったんだよね~。



このとき、ちゃんとスタンドに寄っていれば、


タイヤを換えなきゃいけないぐらいのパンクにはならなかったかもはてなマーク叫び



不運の始まり・・・!?




でも、よかったのは、高速道路を走らなかったこと。


最初は高速で行こうと思っていたんだけど、

(だから、ETCがついているRX-8に乗ろうと交換したのにっあせる


なんと、ETCカードが見当たらなくて、結局持たずに出たんだよね・・・


うちは、コスモ・ザ・カードでガソリンとETCの料金を引き落としするようにしてあって、


1枚のカードを2人で使ってるんだよね・・・


で、置き場所を特に決めていないので、


わたしのお財布の中にあったり、ダンナちゃまが持っていたり、


たまに、所在不明に・・・



ここで、不幸中の幸いに転じた・・・?




パンクしたところから、1kmぐらいのところに、


ガソリンスタンドがあったので、そこにピットインすることができたのも、



不幸中の幸い・・・




でも、次の朝ガソリンスタンドに行ってみると・・・


RX-8にはスペアタイヤが標準装備されていないっ叫び


えーーーっ、マジでっビックリマークはてなマークそんなクルマ初めて。


最近は、コスト・重量を考慮して、標準で装備されていないとか。


っていうか、朝スタンドに行く前に、ディーラーに電話して、状況を話して


『岐阜からはスペアタイヤで帰って、それから見せに行きます。』


という話になっていたんだけど・・・。

(ディーラーの人も、スペアタイヤありますから大丈夫ですって言ってたのにぃ~叫びあせる



で、スタンドの人が勝手に新しいタイヤを1本、取り付けてくれちゃってたんだよね・・・


でも、そのタイヤの値段が、なんと『¥42,000円』ビックリマーク


1本だよ、1本っっショック!


高いっビックリマークって言ったけど、結局もう装着されちゃってるし、


作業代含め、45,000円をカードで支払ったんだけど・・・


スタンドの在庫で、買わされた感。


どぉーーーーーも、納得がいかないっプンプン


スペアタイヤがないからって、勝手に45,000円もの買い物させるって・・・


帰ってきて、パソコンでタイヤの価格を調べてみたら・・・


もっと安いタイヤもたくさんあるじゃんっビックリマーク叫び


どぉーゆーことぉ~っっガーンあせる



ディーラーに、電話で相談したら、


確かに着けてもらった『ブリジストンのレグノ 225/45/18』というタイヤは、


1本4万ぐらいするらしい。



ただ、いろんなタイヤがあるので、そこまで高いタイヤをつけるかどうか?


ということで、今のクルマの使用状況考えると、


当然、そんなに高いタイヤをつけなくても・・・という結論。



あーあっ、高いの買わされちゃったよ・・・しょぼん





タイヤのパンクひとつで、こんなにもいろいろなことに繋がるんだぁ~と思うと、


日々、平穏に暮らせていることに感謝できる。




今回勉強になったのは・・・


クルマもきちんとメンテナンスしなきゃ!ということ。


知らないというということはとっても損だ!ということ。


不安に思ったことは、ちゃんとその場で解決させること。