勲碧酒造『新酒祭』 | ともりんblog

ともりんblog

楽しく精一杯生きるぞっ!毎日のいろいろなできごと、思いをブログに書いています。

勲碧酒造 の『新酒祭お酒』に行ってきました!


イベント中ということで、酒蔵見学はできませんでしたが、

一番目を引いたのが、桜酵母『五条川桜桜咲く


ともりんblog-五条川桜あらばしり

桜の酵母からできている日本酒お酒です。

このお酒は試飲がなかったので、さっそく予約しちゃいましたグッド!


ともりんblog-五条川桜『あらばしり』


4種類試飲しましたが、一番気に入ったのが、


『初しぼり』~あらばしり


『あらばしり』は、ビールで言うと『一番搾り』と呼ばれる部分で、

出来上がった醪を、酒粕と液体に分けるために搾る工程の、

最初に出てくる液体のことです。


あと、発砲にごり酒『しゅわしゅわ』っていうのも試飲したんだけど、

甘くて粕の食感がちょっと苦手なわたしも、

炭酸のしゅわしゅわ感で、キリリとひきしまって、

とってもおいしくいただけました。

人気があるらしく、来場者が並んでもらうぐらいっ叫び

しかも、試飲量限定みたいで、競争率激しいお酒でした。



勲碧酒造のお姉さんたちもとっても気さくで、
イベントを盛り上げていましたっ音譜

楽しそうにお仕事している姿を見ると、自然に来場者も楽しい気分になりますね音譜
いい雰囲気が会場内に広がります。グッド!



勲碧酒造の社長さま。

やさしそうな、やわらかい感じの方で、

いろいろお話をお聞きすることができました。




今回、ひとりで行こうと思っていたのですが、


最近、わたしが勝手に『日本酒の師匠』 と思っている


若干ネンキの入ったお兄さまと一緒に行ったので、


いろんなことを教えてもらえちゃいました。


ひとりで行ってたら、楽しくなかっただろうし、


知ることがなかったこともたくさんあると思うので、


とっても勉強になりました。