営業時間って!? | ともりんblog

ともりんblog

楽しく精一杯生きるぞっ!毎日のいろいろなできごと、思いをブログに書いています。

昨日、友人と飲みに行ったお店でのできごと・・・




夕方から雨が降り出したので、傘を持っていたわたしたち。



お店に入って、奥の席に通されて、


『傘はどうしたらいいですか?』 と聞いたら、


『入り口にお願いします。』 との返答が。



『お願いします』・・・って。


奥の席に通されてから、また入り口まで行って傘を置きにいってくる?


仕方なく、友人が入り口までわたしの傘も一緒に置きに行ってくれたけど・・・


その間、わたしはコートを脱いで、座る準備をしていた間、


お店の女性は、ずっと突っ立ったまま。



友人が戻ってきて、二人が座るまで突っ立ったままって・・・


ちょっと違和感。



『まぁ、いいかぁ』・・・と、思いながら、食事を始め、日本酒も美味しくいただき、


話にも花が咲いていたんだけど・・・


途中から、なんかすーすーするなぁ~?と思ったら、


お店の入り口が開けっ放し。


周りをみたら、お客さまはわたしたちだけ。


時計を見たら、9時半過ぎ。


そのお店は12時まで(ラストオーダー11時半)ってなっていたけれど?


なぁんか、明らかに早く帰ってよモードのお店に、ちょっとげんなり。



いくらお客さまがわたしたちしかいないからと言って・・・


しかも、9時半だったら、もう1回転できるのに・・・


営業努力がちょっと足りないよなぁ~と感じてしまったのはわたしだけ!?


最近、楽しく食べて飲んで話しているのに、


げんなり・・・と、こんな気持ちになることが多いなぁ。



しかも、低価格追求のお店ではなく、どちらかと言う高いなぁ~と思うお店。


(高いなぁ~と思うのは、低価格のお店もたくさんあるからなんだけどね。)




でも、同じものを高いお金を払って飲んだり食べたりするということは、


それだけお客側からすると、飲食だけではない、


それ以上のサービス、安心、信頼を求めているはず。



お店を出るとき、コートも出てこないので、こちらから催促する始末。


お店の名まえに『割烹』 とついているので、わたしもちょっと期待して行ったんだけど、


残念ながら、優雅に落ち着いて飲めて満足・・・とは、言えないお店でした。




低価格で、満足度の高いサービスを提供しているお店、


低価格で、満足度はそこそこのお店、


高価格で、満足度の高いサービスを提供しているお店、


高価格で、満足度はそこそこのお店・・・



価格とサービスの関係について、考えさせられました・・・