昨日は戴き物が2つ![]()
ひとつは、手話の本。
ここ1年ぐらい、『ラフ飲み』 がしたくて、近所の居酒屋にふらっと行ってる。
近所ってなかなか行けなかったけど、
行ってみると『地域密着』 もまぁそれなりにいいかなっ。
今、わたしを含めて4人のお仲間ができたんだけど、
みんなそれぞれ個性的で、毎回いろいろな話が聞ける。
手話の本をくれたお姉さまは、ろうあ者。
ご近所で顔がとっても広く、芋焼酎が大好きで、飲む焼酎はめっちゃこだわる。
筆談でいろいろな話をしてくれて、
しかも、鋭い感性を持っていて、わたしにはないモノの考え方で、
いつも刺激的っ![]()
いつもたくさん笑わせてくれるっ![]()
大変な思いもたくさんしてきて、『笑顔でいることが大切』 という
ポリシーを持っている。
すごく共感できるっ![]()
筆談
もいいけど、せっかくだから手話を覚えよう!と、
前回の飲み会から、会話に出てくる単語を教えてもらいながら。
で、今回はDVD付の手話の本
をみんなに持ってきてくれましたっ![]()
確かに、お互いが手話を知っていれば、もっとスムーズに会話ができるはず。
おまけに、みんなで楽しく飲むためにっ
とあらば・・・がんばっちゃうよねっ![]()
何でも8年ものだとか!?![]()
さっそく、今夜飲んでみるつもりですっ![]()
梅酒をくれたお姉さまは、ダンナちゃまと仲良しで、
こっちのほうが恥ずかしくなるぐらい、いつもラブラブ![]()
昨日はおんな4人だったので、ダンナちゃまはお留守番だったけどね。
ヘルパーさんをやっているので、介護に関しての話をしてくれるんだけど、
とても大変な部分はあるけれど、心温まる話もあって、
ホントにいろいろな介護があるなぁ~と話を聞くだけで勉強になります。
昨日も6時から・・・家
に着いたのは12時すぎ。
ご近所だと、電車
の時間が気にならず、ついついのんびりとしちゃうねっ![]()
今日もがんばってお勉強
しよっと。


