批判、非難、陰口・・・ゴウゴウ | ともりんblog

ともりんblog

楽しく精一杯生きるぞっ!毎日のいろいろなできごと、思いをブログに書いています。

『批判』


『非難』


『陰口』





・・・とにかく、最近のうちの事務所、


こんなことだらけで、気分が滅入る。




耳栓して仕事したいけど、電話や呼びかけにも無視することになっちゃうし。


とにかく空気が悪い社内です。




わたしはとにかく、定時までにサクッと仕事を終わらせ、


帰宅するようにしています。



ただ、『定時に帰る』ということが、


すでに『仕事してない!やる気がない!』と、捕らえられているようで・・・


効率的に業務をこなせ!とか、休みを取ろう!とか、


朝礼では毎日のように言われてるんだけど。


ホント、理解に苦しみます。




とにかく、いない人のこと、社内の嫌なことを、


就業中にバンバンするもんだから、タチが悪いっ!




自分が言ってる分、他の人に言われてるってこと、


自分がイヤだなぁ~と思ったら、相手もイヤだと思っていること。





わたしはひたすら聞き流すようにしているし、


社内では言わないようにしているけれど、


そんな話、ホントは聞きたくない!!




でも、だいぶ溜まってきてブログで発散っ!?




どこ言ってもあることだけど、


最近のヒドサには、目も当てられない・・・。


こんなことが続いて、歪がこないといいけど。




ホント、みんな自分のことは棚上げしてる・・・




日本創造教育研究所のセミナーに参加したり、


倫理法人会の『職場の教養』を毎日朝礼で読んでいるのに、


朝礼が終わると、『・・・とはいってもなぁ~気づきとか、


明るく前向きにといって、テンションだけ上げても・・・』


という声が聞こえてくるのも、ホントに悲しい。


せっかく朝礼で、気づきを得ても、テンションを上げても、


行動できないどころか、周りのモチベーションまで下げるのはどうかと思う。


しかも上司のひとりがそんなこと言ってるんだから・・・。



何回かわたしも、『気づきは大切ですし、モチベーションが上がれば


いい仕事ができることにつながっていくんじゃないですか?』と、言ったこともあるけど。


そんな言葉、聞き入れてくれやしないっ!!



一番怖いのは、こういうときにいろいろな事件や、


よくない突拍子もないことが起きたりすること。


社内コミュニケーションがよくないから、意思疎通・・・伝達事項ですら、


うまく伝わってない。


これでクライアントに損害が及ぶようなことがあったら・・・。



気をつけないと・・・と、思います。