今週は、ちょっと心と時間に余裕が出てきました。
サボリがちになっていたお勉強も巻き返しのために、全力モード
簿記1級と診断士。
簿記1級はなかなか手ごわいっ
思った以上に苦戦中です・・・
心が折れそうな感じです
過去問題難しいっ
2級とは違うっって感じです
でも、ここは我慢、我慢。
テキストと練習問題を何回も読んで解いて・・・
4月末までは、『やっても結果が出ない』・・・理解度低空飛行で
とってもツライ時期・・・と覚悟して、がんばってこれを乗り切ろうと思います。
診断士は、まずは経済学と経営法務を中心に、基礎固め。
テキスト&過去問題を解きながら、ひとつひとつ丁寧に。
4月から、2時対策のために学校に通おうか?
それとも、独学でがんばって直前対策や模擬試験でがんばるか?
ちょっと悩んでます。
学校に通ったほうが、会社には言いやすくて、
早く帰れる理由ができるんだけどね。。。
ただ、仕事も忙しいと通うことが出来なくなる時期もあるし・・・
もうちょっと考えてから、決めようかな。
まずは、今の朝勉強と夜勉強
、通勤時間
を使っての勉強のペースを
うまく保って維持していこうと思います。