2009年、
やりたいこと!
やるべきこと!
やれること!
・・・は、何だろうか???
目標設定に当たって、考え方としては・・・
まずは『ホントに自分がやりたいこと』を考えてみる。
そして、常に義務と権利が相反して成り立っているので、
まずは義務遂行。『やるべきこと』を考えてみる。
そして、自分がやりたいことと、やるべきことの間に、
『やれること』を考えてみる。⇒これが目標。
このときに、当たり前にやれることではなく、
ちょっと?だいぶ?・・・その程度の差がその人の目標に、成長に、大きく関係してくる。
自分の『目標』という塀の高さをどこに持ってくるのか?
ここが考えどころ。
図にしてみると、こんな感じ!?
まぁ、これに当てはめて、自分の今年の目標は・・・
1.診断士合格
2.簿記1級合格
3.ゴルフ再デビュー
(ここで、仕事の目標はとりあえず除外で・・・)
今から、この3つについて、詳細な計画を立てて行きますっ
年賀状も書き終わったしね・・・