土曜日の名古屋オフ会、とっても有意義な楽しい時間でしたっ
『わかしゃち会』という、異業種交流会との合同で、
参加者約20名のうち、半数以上が『わかしゃち会』の方々。
・・・ということで、わたしにとっては初対面の方々ばかりで、
またまたたくさんの新たな出会いがありましたっ
ただ残念なことに、全員の方とお話しすることは出来ませんでしたが、
お話できた方々は、それぞれ自分の考え方や経験、
診断士への熱い思いなど、いろいろ話をしてくださり、
ホントにいい刺激を受けましたっ
その中でも、今回2つ、自分にとっても刺激になったこと・・・
まずひとつは、『名札代わりのポストイット』
診断士⇒オレンジ
今年合格⇒ピンク
受験生⇒キミドリ
オレンジのポストイットをつけてる人が多く、羨ましかったっ
そして、ピンクのポストイットをつけている人。
今年、診断士の試験に合格して、とっても嬉しそうな、やったんだぁ~という感じが
満面の笑みに表れていました
そして、キミドリのポストイットをつけていたわたしは・・・
来年合格するぞっ!という強い闘志を感じたのでありましたっ
2つ目は・・・
みなさんひとりひとりが自己紹介をするときに、
合格したポイントみたいなことをお話してくださる方全員が、
『とにかく最後まで諦めない、自分は合格すると信じて勉強する』
ということをおっしゃっていました。
確かに、わたしは何年も受験しているけど、
最後の追い込みとか、気構えが足りないと思った
勉強してはいるものの、7月も後半になって受験日が近づくと、
あーーーっ、経営法務がイマイチダメそうだなぁ~とか、
ここの部分はまだ勉強できてない
あれもこれもダメだなぁって考えがあったりして、
で、実際に経営法務はダメだった・・・
でも、不思議と何とかいけそうっ大丈夫だっ
って思った科目は、
合格してるんだよね・・・
だからやっぱり、合格したい、するんだ
という強い気持ち
が、
一番大切なんだということを、改めて思いました
勉強する時間、今までの経験、素頭の良し悪し・・・ではなく、
思いと努力が大切
来年は診断士に合格して、この502教室のオフ会に参加っ
が、わたしの目標です・・・