金融危機の影響がわたしたちの生活にも・・・
最近良く耳にするのが、雇用に関して。
特にトヨタがあるここ愛知県は、わたしの周りでも派遣でトヨタに勤めている人、
またはトヨタの関連会社に派遣で勤めている人がいますが・・・
夜中、『NNNドキュメント’08』というTVを見たけど、
ちょうど、非正規雇用についてやっていた。
(見た・・・と言っても布団の中から見ていたので、途中で寝てしまったんだけど・・・)
『休むと賃金がもらえないので、健康第一病気にはなれない。』
『日雇いは毎日が新人で気を使い、とても疲れる。』
と言っていた。
確かにそうだよなぁ・・・。
気持ちもわからないでもないし、正規雇用との比較をすれば労働条件は悪い。
企業の雇用状況も、当然経済情勢が反映してしまうから、
就職活動も、買い手市場のときもあれば、売り手市場のときもある。
ただ、『死ぬ気になれば何でもできる!』という、思いがわたしの中にある。
わたしも10年ほど前、いろいろあって借金を背負ってしまったことがあったんだけど、
そのときは、平日昼間は派遣で働き、土日は家でCADを使って請負で図面を描いていた。
夜は居酒屋で週5日バイト。
どうしても早く返したかったし、この借金が終わらないとわたしの未来はない!と
思っていたから、必死に働いた。
請負でやっていたCADの図面は、やればやるだけお金がもらえるので必死にやった。
ホントその当時は、睡眠時間2、3時間でがんばった。
何がそうさせたか?
借金返済のためもあったけど、こんな生活イヤダ!という強い気持ち、
人生やり直しは何度でもできるし、ここで死ぬ気になってがんばれば、
ゼッタイに自分の将来の糧にもなる・・・将来の糧にしてやる!という信念があったから。
まずはどんな自分になりたいか?
どんなことをやりたいのか?
それが今すぐ叶わなくても、『叶ういつか』を信じることも大切。
そして、やらなければいけないこと、やれること、やりたいこと・・・を考え見極め、
やりたいことを実現させるために、日々努力していくことが大切。
とは言え・・・
いきなりの解雇、契約期間終了というのは、最低限の生活をも困難にしてしまう
生死に関わる問題にも発展しかねない。
名古屋地域では今日、弁護士の方々が、
電話相談「派遣切り・雇い止めホットライン」というのをやっているそうで、
とにかく一度、第三者の誰かに相談してみることも大切かもしれない。
わたしも早く、もっとたくさんの人のためにできる何かを始めたい・・・
あせる気持ちもあるけれど・・・日々努力。一歩一歩前進。