最近、わが事務所のブーム!?は、
11月に向けてのTKC中級職員実務試験。
13人いる社員の中で4人受けるんだけど、
毎朝早く来て勉強している人、
お昼休みに勉強している人、
家に帰ってから勉強している人、
そろそろ1か月前だというのに、余裕を持ってる人、
人それぞれだけど、ひとつの目標に向かってやっているので・・・
周囲もそれに感化されて、
進捗状況を聞いてくる人、
質問があったらいつでも聞いていいよと協力してくれる人、
あまり無理しないようにと体調を気遣ってくれる人、
あとは受験生同士、お互いの勉強方法を話したり、
具体的に問題についての話をしたり・・・
みんなで励ましあって、一緒に合格できるといいなぁと思う。
わたしは会社ではまったく勉強しない派。
朝も家でやってから出かける。
夜は仕事を早々と終わらせ、
それから喫茶店、ファミレス、自宅と場所を変えてお勉強。
その方が、仕事も一生懸命早く終わらすために頑張れるし、
場所を変えた方が気分転換になるし。
実際問題、疑問点とか何で?って思うことがあって
教えてもらいたいことがあれば会社に残って先輩方にいろいろ聞くんだけど、
ここ1か月は『理解するお勉強』ではなく『暗記するお勉強』に切り替えたので、
変に聞いて頭が混乱するよりも、まずは覚えて試験に合格する!
本来、こんなやり方どうかと思うけど、わたしなりのやり方で、
今回の目標は、前にもブログで書いたけど、
『7科目合格でお手当て月1万円UP!』
試験が終わってから、改めて『理解するお勉強』に切り替えてやっていこうと思う。
『仕事』ではなく『試験』がきっかけではあるけど、
みんなのモチベーションが上がり、活性化してきているのはとってもいいことっ!
でも最近、勤務態度がよくない社員がいるのがちょっと気がかり・・・
課が違うので、あんまり話すことはないんだけど、
見てると遅刻が多かったり、ミスが多かったりするので、
課の人たちもちょっと冷たくなってきているのがわかる。
仕事に悩んでいるのか、プライベートで悩んでいるのか、
よくわからないけど、今日はちょっと話しかけてみよう。
いきなり相談に乗るよ・・・っていうのはちょっと???だけど、
何かあったの?大丈夫???
気がかりだよーーーってことをまずは伝えようと思う。
特に、この盛り上がり?に入ってこなくても、まったく問題ないけど、
勤務態度、仕事に影響しているぐらいだから、
心が少し弱くなっていることには間違いないと思うから・・・