とは言っても、守秘義務があるため詳細には書きませんが、
あくまでもわたしが感じて考えていること。
それは、『うちの会社儲かってますっ!儲かってるから税金払うことも当たり前なんだけど、
もっと会社のことに使う対策は何かない?』
・・・というクライアントが少ないということ。
そりゃ、そっかぁ・・・
日本の法人税、納めている企業は全体の約30%。
70%は赤字企業で税金を納めていない!ってことになる。
でもなぁ。
赤字申告って、やっぱりしたくないよなぁ~。
たださ、赤字申告しているから倒産しそうで厳しい・・・という会社も
実際には70%もあるわけではなく、
うまく調整してる部分もあるかなぁと。
で、実際に担当を任されて、そのクライアントの状況を把握してくると、
毎月の仕訳や数字のチェックだけじゃなくて、
『もっと売上をあげないといけないんじゃないの?』という危機感を感じる。
前職コンサルタントのときは、『企業は人なり』をモットーにやってきたけど、
それだけじゃダメだよぉというところから、
月次での数字の内容を把握することによって、
『人なり』だけでは、売上も上がらないし利益も残せない!
・・・というのをすごく感じているのがここ最近。
ホント心が痛い。
わたしもまだ、診断士の資格は取得できていないし、
診断士の資格を取得したからいきなりできるか?っていうとそうではないけど、
でも、今まで勉強していることが、ここへきて自分の中にホントに
落とし込まれてきて、知識と経験を駆使して、
実際にクライアントのために何が必要か?っていう具体的な対策をあれこれ考えている。
現状はクライアントとも関わりが浅いため、
まだまだ伝え切れていないし、改善していくところまではいけてないけど、
あれこれ自分の中での考えを形にして、提案できる資料を作っていこうと思う。
『働きマン』の血が騒ぐ!?・・・
最近、ブログでは飲み会やどまつりの話が多いけどね・・・(>_<)
でも、仕事とプライベートのバランスが良いからこそ、
パワーが湧いてくるってもんさっ