朝、TVを見ていて、思ったことふたつ。
ひとつめは、『倖田來未の2ヶ月ぶりのライブ』。
個人的には、倖田來未に興味はなかったんだけど、
『羊水』発言が世間をにぎわせて、
そのときにもぶっちゃけ『こんな発言したらバッシングされるよなぁ~』と、
そんな程度にしか興味がなかったんだけど、
ライブの様子を見たら、けっこう『じーーん』ときた。
彼女なりの2ヶ月。
発言したことは取り消せないけど、
きっと、歌に対して、歌手として、
もちろん根本的に一人の人間として、
いろいろ考えたんだろうと思う。
歌にもすごく気持ちが現われていたと思うし、
何よりも待っていたファンの人たちへの気持ちを感じられた。
ファンにはなりたいとは思わないけど、
今後の活躍に期待したいと思った。
ちょっと、心が温まる話題だった。
そのあとに見たのは・・・
『高校の入学金が払えず、入学式に参加できなかった生徒がふたり!?』
おいおい、ちょっと待ってよっ!!
何でこんなことが、話題になるわけ!?
入学金払わなきゃ、入学できないのは当然だし、
こんな話題を取り上げてどうしようというの???
小学校・中学校だったら、義務教育だし、それはちょっとどうなの?って
わたしも思ったかもしれないけど、
高校に関しては、義務教育じゃないんだし、
行きたい人が行けばいいんじゃない!?っていうのがわたしの考え。
生活が苦しい・・・というふたりの家庭環境らしいけど、
どの程度の収入と支出なのかわかんないけど、
授業料が払えないのなら、それがその子に与えられた環境なんだから・・・
それに、どうしても高校に行きたければ、
働きながら・・・っていう選択もあるしね。
まぁ、こどもに親の環境は選べないけど、
高校生になる年齢だったら、自分で自分の人生を受け入れて、
前向きに生きてほしいなぁ。
高校に行くことが自分にとってどんな意味があるのか?
自分がどうしていきたいのか?
どちらの話題も、頑張って!!とエールを送りたいです。