お花見第3弾~墨俣一夜城~ | ともりんblog

ともりんblog

楽しく精一杯生きるぞっ!毎日のいろいろなできごと、思いをブログに書いています。

雨の中、墨俣一夜城へ・・・桜


午後から雨雨が降るよぉ~とわかっているにもかかわらず、

早く起きてよーーーと何回も起こしたのに、起きないダンナちゃまっしょぼん

まぁね、ここのところ夜夜の街も超遅いし、朝晴れも早いし、

ミーティングとかもあって、お仕事が大変なのはわかるけど・・・叫び


言いだしっぺはダンナじゃんかっむかっ


まぁ、いつものことだけどね・・・しょぼん



やっと、12時時計過ぎにムクッと起きてきたので、

さっそくPC見ながら、『桜どこいく~っはてなマーク

・・・とダンナの目に留まったのが『墨俣一夜城』城


実はわたし、このお城の名まえ言えなかった・・・『すのまたいちやじょう』


すかさず、ダンナにバカにされ・・・しょぼん

(まぁいつものことだけど・・・ダウン自分の得意分野は、強気なのよね・・・お互い!?)




さすがに、雨雨なのであんまりキレイに写真カメラは撮れなかったけど・・・



墨俣一夜城8

墨俣一夜城城とダンナ男の子・・・




墨俣一夜城7

木下藤吉郎(豊臣秀吉)が一夜にして築いたと伝えられる『墨俣一夜城』。


ここが、秀吉の出世の出発点。



そんなことも知らないのかぁ~っ叫びと、またまたダンナに言われたけど、


だって、興味ないんだもんっしょぼん


でも、ちょっとくやしかったので、中に展示されている資料、かなり細かく読んだわよっむかっ


そしたら、ちょっと面白くなってきちゃったっニコニコ


もうちょっと勉強本してみたくなっっちゃったっ音譜




墨俣一夜城1


桜も、とってもキレイッラブラブ



墨俣一夜城5


枝垂桜は、ピンクが濃いからとっても映えるっコスモス



墨俣一夜城4

↑この画像は、さっそく携帯携帯の待受画面に設定っテレビ




家に帰ってから、『墨俣一夜城』『武功夜話』など、


ネットパソコンで調べ見たけど・・・見ればみるほど、やっぱり奥が深い・・・


もちょっと勉強本しなきゃね・・・