最近、上司の様子を見ていると感じるのがパワハラ・・・
まぁ今に始まったことではなく、とにかく後先考えず妙に先走って、
あーしよう!こーしよう!って指示を出してくるんだけど、
すぐに方向が変わってしまい、結局目的は何っ!?着地点はどこ?って思うことが多い
上司なんだけど・・・(みんなも半分あきらめ感・・・)
でも、それが最近ひどくて、ホントに仕事が超やりにくいっ!
そんなとき、ふとアメブロのペタつながりで、いろんなページを見ていたら、
『パワー・ハラスメント』 について書いてある記事があり、
ちょっと気になって、Yahooで検索してみてたどり着いたページがこちら。
↓↓↓
http://www.morahara.com/text/whatpawahara.html
読んで見ると、うーーーん、微妙に当てはまっている!?
『職権などのパワーを背景にして、本来の業務の範疇を超えて、
継続的に人格と尊厳を侵害する言動を行い、就業者の働く関係を悪化させ、
あるいは雇用不安を与えること。 』
あーーーっ、まさに今、部署内の空気がイマイチよくないよなぁ・・・
- リストラを目的の退職に追い込むためのハラスメント行為
- 心理的に追い詰められた上司によるストレス習慣としてのハラスメント行為
リストラを目的の退職に追い込むため・・・
これに関しては、派遣であるわたしは契約満了というカタチでリストラできるので、
この点については特にパワハラをして追い込まなくても、契約が終われば終了って言えば、
それで済む話だし、契約期間中は一生懸命やって、楽しく仕事しよう!って思うよね。
(まぁ、これはわたしが派遣社員だから割り切ってることなんだろうけど。)
ただ、会社はそれ以上に人が多くて減らしたいのかなぁ~っ!?
・・・そのへんはよくわからないけど。
心理的に追い詰められた上司によるストレス習慣としてのハラスメント行為・・・
はっきり言って、こっちのほうが問題だよなぁ・・・
上司のストレスによって、部下の仕事が滞る、不快な思いをするわけだから・・・
業務効率化!とか、コスト削減!とかよく言っているけど、
パワハラによる部署の人たちの業務効率の低下や、
不快感によるモチベーションダウンのほうが、
よっぽど非効率的、コスト増大に繋がると思うんだけど・・・
こんなんじゃ、ホントに本末転倒だよ・・・
まぁ、気持ちを割り切っちゃえばそれまでなんだけど・・・!?
不快な思いをしての仕事はやっぱりイヤだよね。
いい発想もできないし、ホントに業務効率が落ちる。
あーーーっ、どうしたもんか???