2階のリビングを模様替え+大掃除した。
うちの2階は、LDKと水周りしかなく、LDKが約30畳もあるため、
冬の寒い間は、リビングひと部屋で、寝室まで兼ねている。
もったいないことに、3階の部屋はまったく使ってない・・・
(物置状態!?)
あっ、うちは二世帯住宅で、1階が親の住まい。
2階・3階がわたしたちの住まいになっている。
残念ながら、今流行りの?1階が寝室とか居住空間で、2階がリビング・・・ではない(^_^;)
わたしにとっては、2階=1階の感覚。
4月になって暖かくなってきたし、気分転換に模様替えもしたくて、
昨日はちょっとがんばってみた。
今までは暖房の効き具合も考えて、大きなソファで部屋を半分に仕切っていたんだけど、
今回は広~~く使おうと、
ソファを壁に寄せて、思いっきり広くしてみた。
”生活の場” から ”リビング” として復活したっ
家を建てるとき、どうしてもみんなで集まれる空間が欲しかったんだ。
光熱費がかかる・・・とか、子どもが二人以上生まれたらリフォームするか・・・とか、
いろんなこと考えたけど、とにかく”みんなが集まれる”ひろーーーいリビングが欲しかった。
住み始めたころは、家を建てたよぉ~ということで、
みんなにお披露目兼ねて来てもらったり、
近くの公園で花見ができるので、バーベキューしながらとか、
花火大会の日は、うちに泊まって大人も子供も大はしゃぎしたり。
面倒なこともあるけど、それ以上にみんなで集まれることが
わたしにとっては大事なことだった。
でもここ2年ぐらい、ホントに来客が減ってしまった。
減ってしまった・・・というより、ほぼ皆無。
でもそろそろ、忙しいながらも ”忙しい” にかまけず、
みんなで楽しむこともしていこうと思う。