エレベーターでの人間模様に学ぶ | ともりんblog

ともりんblog

楽しく精一杯生きるぞっ!毎日のいろいろなできごと、思いをブログに書いています。

わたしはほぼ毎日、キャリーバックを持ち歩いている。


キャリーバック



↑これではないけど、こんな感じの・・・


だから、電車やバスに乗るとき、結構ジャマ者扱いされることもあるし、


バックを蹴られることもある・・・



そして、結構重たいので、地下鉄ではほとんどエスカレーターかエレベーターを利用する。



毎回エレベーターでいろいろな人と乗り合わせるけど、


ホントにいろいろな人がいるなぁと思う・・・



最初はエレベーターに乗るとき、あまり他人と接近するのもイヤだし、

壁に向かってたんだけど、最近は状況ウォッチングしてる。



早く行きたいから・・・と

みんなが乗り終わらないうちに、ドアを閉めてしまう人も少なくない。


まだ人が乗るというのに、入り口付近に陣取って動かない人もいる。



でも、ほんのちょっとの思いやりがないなぁと感じることが多い。



事実、わたしも目の前でエレベーターのドアを閉められてしまって、

寂しい思いをしたこともある。



でも、嫌な思いばかりでもなく・・・



わたしが大きな荷物を持っているなぁと気を使って

エレベーターの『開』のボタンを押して先に出るように促してくれる人もいる。



今のこの世の中、自分がどのように考え、行動するかによって

人生が大きく変わるんだよなぁと感じることがよくある。



でも、『大きく変わる』っていうのは、ホントは小さな変化の積み重ねであって、

小さいことにはなかなか自分も周りに人も気づかないことが多いけれど、

それが貯まって大きな変化になるんだよね。



まわりの人の言動をみて、自分もいろいろ感じ、気づいて自分の行動を変えていこうと思う。