複雑な気持ち・・・ | ともりんblog

ともりんblog

楽しく精一杯生きるぞっ!毎日のいろいろなできごと、思いをブログに書いています。

昨日は送別会。


わたしが入社して、ここまで育ててくれた上司の送別会。



すごい生意気なことばっかり言って、ケンカも何十回、何百回としたけど、


それだけわたしの話をいろいろ聞いてくれていた。


コンサルタントとしてまだまだなわたしの立場をすごく立ててくれた。




そして今回、その上司の担当していたクライアントを2社引き継いだ。



これまでも、ずっと一緒に関わってきたクライアントだったけど、


さすがに、『わたしがひとりで担当します。』っていうのは、相手の社長もそりゃあ不安だよっ。



でも、上司はわたしが今後やりやすいように相手の社長に話をしてくれたり、


今後の方針もいろいろ話をして決めた。


あとは、わたしががんばって認めてもらうしかないっ!



それより、これから上司がおしえてくれたことをわたしなりに実践して


まずは、クライアント企業の改善を精一杯していこう!っていう気持ちが大きくて、


昨日送別会だったけど、月曜日から会社にいないという実感がまったくない。

ホントにお世話になったのに、わたしって冷たいのかなぁ?って思うぐらい。




それと、これからの2課を新課長、新メンバーとともに盛り上げていこうと思う。




新課長は、直行直帰が多く、なかなか会って話ができないので、わたしとしてはすごく不安。


電話ではどうしても用件だけになってしまうし、表情がわからないから言葉だけで


いろいろなことを判断しなければいけないし、何気ない会話が少なくなってしまう・・・




隣に座っていた上司のあとに来た新メンバーは、ケンカをしない温厚タイプ。


わたしとしては、ケンカはしたくないけどいろいろ言い合いたいと思っている。


考え方とか、思いとか、もちろんいろいろおしえてもらったり・・・


彼とは、まだまだこれから・・・です。




もうひとり、新人(しかも社会人1年生)は、とにかく人の話を聞かないし、


『ありがとう』 と 『ごめんなさい』 が言えない。


最近聞いたのだが、そういった気持ちをほとんど持っていないらしい。


わたしだけでなく、いろんな人が彼のためにいろいろ言うんだけど、


『わからないのでおしえてください。』も言えない。


いくら若いとはいえ、考え方に問題ありだぁとわたしですら思ってしまう。


ひとりで生きてるわけではないし、『自分はできる』と思い込んでるところがとってもコワイ。


まっ、いろいろ痛い目にあわないとわかんないんだろうなぁ。


がんばれ、新人。






それにしても・・・・・



昨日は『絶対に泣かない!』って決めていたんだけど、



不覚にも泣いてしまった汗





でも、ホントに上司には感謝感謝でいっぱいです。