ほぼ毎朝、『朝ズバッ!』を見ている。
ここ2週間、みのさんが夏季休暇中で、
みのさん以外の人たちで番組を進行しているけれど・・・
はじめ、なんとなく見てる方が不安で、
みのさんいなくてズバッとやれるの?と思った。
当然、2、3日はなんとなく物足りない感じだったけど、
今日で2週間、逆にみのさんがいないことに慣れてきた。
その間に、何が変わったか?
アナウンサーの人たちの成長・・・というか、
みのさんに頼りっぱなしだったのが、
大げさに言ってしまえば『自立』してきたのかな?
そりゃあ、番組をきちんとやっていかなきゃいけないんだものっ!
当然といえば当然。
でも、ふと自分に置き換えてみた。
最近、自分ひとりでクライアント企業に訪問することが多くなってきて、
今までは、『サブだし、同行だし・・・』という気持ちがあったと思う。
だからまわりから見れば、頼りないし任せられない!っていう気持ちに
なるのも当然だと思う。
でも『やらなきゃいけない立場』になったとき、
ホントに初めて自立できるんだと思う。
自分で経験しないとわからないことっていっぱいあると思う。
経験してみて、いろんなことに気づく。
気づいて、改善していくことができれば成長していけると思う。
でも、自分では気づけないところもある。
だからまわりの人からいろいろご指摘を受ける。
それでも言われたことを素直に受け止められたり、受け止められなかったり。
反抗したり、悲しくなったり・・・
いろいろな感情はあるけれど、結局は自分の成長を望んでくれる人たちからの
メッセージだから、まずはきちんと聞かなきゃいけないと思う。
でも、こんなふうに考えられるようになったのも、
自分に後輩ができたからかな。
プラス、少しずつでも自分が成長してきているってことかな。
来週の月曜日からは、またみのさんが朝からズバッとやってくれるでしょう。
でもみのさんは、2週間前とは違うスタッフを感じるんじゃないかな?って思う。
なーんて、勝手に内情を感じ取りながら見ることにしよう!