社内研修 | ともりんblog

ともりんblog

楽しく精一杯生きるぞっ!毎日のいろいろなできごと、思いをブログに書いています。

1日社内勉強会に参加した。



ものすごーーーくよかったラブラブ




何がよかったかっていうと・・・



普段ほとんど話さない人たちと話をした。

(実は、ものすごく社内コミュニケーションが悪いわたしあせる

きっと、会社以外でわたしとお付き合いがある人からすると、

信じられないぐらいっ、会社では話をしない・・・!?



コンサルとしては・・・自分の中で 『点』 が 『線』 になった気がした。

(次は面!?)



自己SW分析をした。

S・・・Strength・・・強み

W・・・Weakness・・・弱み


それぞれ自分についてSW分析を記入し、その後、となりの人と交換をしてチェックビックリマーク



コンサルとして、わたしが書いた強みは・・・


○ 元気で明るい

○ パソコン操作・知識がある

○ 「こうだ!」と思ったことへの想いは誰にも負けない

○ 楽しい雰囲気をつくるのが得意

○ 人の話を聞くことが好き

○ 相手の気持ちを感じとることができる



弱みは・・・


× 相手に流されやすい(その場の雰囲気に弱い)

× 自分に甘い

× インプットしたことをきちんとアウトプットできていない

× 財務に苦手意識を持っていて克服できていない

× 初対面が苦手(緊張していしまう)

× 自分に自信がない

× 集中しているときとそうでないときの差が激しい

× がんばるところ、抑えるところを自分で決めつけている



・・・とこんなことを書いた。




初対面で緊張してしまったり、まだまだ自分に自信がなくてしまうって、

コンサルとしては致命的!?

案の定、『経営者対応力が弱い、それはやっぱり自信のなさにつながっている』 と言われてしまった。

最近マシにはなってきたと思うけど・・・やっぱりまだまだ。



でも、だからこそ、今日の勉強会はわたしの中の『点』 が 『線』 になったので

ちょっとは、自分がやっていることに自身が沸いてきた。



あとは、自分が書いた『強み』は、まわりの人たちも納得・・・という感じだったけど、

『弱み』のところは、けっこうそんなことないよ・・・とか、自分に厳しいすぎるんじゃない?と、

自分が思っているほどひどくはないのかも・・・?と思わせるようなコメントもあった。



そのあとは、目標設定や診断調査や継続指導の中でのポイントなどを

体系的にやって、とっても勉強になったメモ




今週の後半は、1社診断調査&報告会の予定。

しかも、わたしが中心になって進めていく企業。



ホントにいいタイミングで、勉強会に参加できてよかったっ音譜



でも、1日時間を費やしてしまったので、残り時間での準備が大変にっむかっ



まっ、モチベーション上がったしアップ がんばるかっ走る人