この季節、マクドナルドでは
わたしの大好きな『グラタンコロッケバーガー』が限定販売される。
今日も特に、マックに行くつもりではなかったけど、ついつい寄ってしまった。
『M』のマークを見ると、なんとなく寄りたくなってしまうんだよね・・・!?
この『M』マーク、マクドナルドの「ロゴ・マーク」として、広く浸透している。
ロゴマークは、見ただけで生活者に対して、会社の商品の信頼性、安心感を伝え、
行動にも影響を与える大切なコミュニケーションツールでもある。
『M』マークを見ると、多くの人が、「すばやく食事ができる」「安く食事ができる」
「休憩ができる」というイメージを思い浮かべる。
そして、「食事をしよう」「休憩しよう」といった次の行動が発生する。
さらに、どこの店舗に行っても、マクドナルドが同じ品質のサービスを提供している
ということを判断している。
このことを『商標法』では、『出所表示機能』 『品質保証機能』 『広告機能』 と説明されている。
わたしの場合、『M』マークを見ると、細いカリカリッとしたポテトと、アップルパイを思い出す。
おまけに、ドライブスルーがあるから、クルマから降りなくても買える!という便利さも
「ちょっと寄って行こっ。」という衝動に駆られる。
でも実際には、ドライブスルーの方が混雑していて、駐車場にクルマをとめて
買いに行ってしまうことも多いのだけれど・・・
そうそう、最近あまり買ってなかったから知らなかったけど・・・
ハンバーガーって昔より小さくなっちゃったよね。
いつからかはわかんないけど、ふと、感じた『寂しさ』でした。
それより、この『限定販売』も、立派な販売戦略。
つい、『限定販売』につられてしまうことも多いんだよね・・・(^_^;)