今日は成果主義評価制度を導入し、そのための個人目標の設定面談をした。
導入したばかりなので、初めての目標設定。
どうやって目標設定をするか?
何を目標にするのかなど、1からの指導になった。
目標は高すぎず、低すぎず。
これが難しいっ!
いままでわたしが、個人的に面談したことがないので、
まずは人間ウォッチングしながら業務内容の確認。
どんな人かを探りながらの会話。
表情を読み取りながら、相手の話を聞きつつ、目標設定まで持っていく。
その目標も漠然としたものではなく、見て評価できるように
いつまでに、いくつ、など数値目標をたてて・・・
あとは、やる気になるように社員のモチベーションアップ!
最初が肝心!
おまけにもうひとつ、今後はわたしが面談するのではなく、
上司が評価者として社員を評価していくために、
評価者として何をしていくのか?
目標をどうやってに設定していくの?
評価はどのように行なうのか?・・・も指導。
午後から6人面談したんだけど、
テンションあげてがんばったら、
わたしの元気を吸い取られてしまいましたぁ(>_<)
でも、目標に向かってやる気が出てくれればいいなぁ♪
これからが大変だけど、とっても楽しみな企業です。