今日は、企業に訪問。
成果主義導入についての説明をした。
練習と違った説明をしていまい、途中から頭がパニック!
でも聞く側の人たちが、初めてではなかったので
ある程度理解はしてくれた様子。
ただ、成果主義導入に関してではなく、
今期の売上設定に不満がある様子。
そこのところの説明は上司にしてもらった。
そして社長と幹部社員の意見交換。
社長としては、『会社を大きくしていきたいし、今期だけではなく、
継続して繁栄していく企業にしていきたい!
そして、社員全員がここで働いていて良かったと思える会社にしたい!』
という思いがあるのに対して、
『売上達成できなければ、給料が下がる』という、少々マイナス思考的な
発言が。
それに対して『そこをどうやってやっていくのかを考えるのかが幹部。
部下たちを育成していけるかにかかってる。』と社長。
確かにそう。
社員の言いたいこともわかるけど、やっぱり幹部社員である以上、
経営側にたって、部下をどう育てていくか?
売上をどうやって達成させるか?を考えるべき。
正確には、目標の利益をいかに残せるか?なんだけど。
とにかく、新しい制度の導入をするわけだから、
賛成・反対はあるし、反対意見に対しての対応を
しっかりしていかなければいけない。
次回は、全社員の前で説明するわたしが、もっともっと勉強しなくちゃ!
そして、いかにモチベーションを上げて、
やる気を引き出すような話ができるか?
2週間後、どうなることやら・・・・・