名古屋支社エースの営業に同行した。
今日は、契約なるかならないか?の大事な日で、
4時間の話し合いにより、契約が決まった!!
最初のきっかけは3年後を目標に会社を息子に継がせたいと
いう相談で、社長と奥さまが築いてきた会社は無借金経営、
自己資本比率75%と数字だけを見るととてもいい会社。
ところが息子には超甘く、経営者としての自覚がない!
話をしていて、わたしもひとこと言いたくなるぐらい(>_<)
でもここはグッと我慢、
息子が自分からやりたい!やるんだ!って思わなくては、
意味がない。
『やらされ感』では、ぜったいに失敗する。
4時間という長丁場、社長をはじめ、奥さま、息子、娘婿の4人が
これからどうしていくのか?
わたしたちを入れてどうしていきたいのか?
それぞれの想いをヒシヒシと感じたクロージングでした。
今回、入社してから2回目のクロージング同行でしたが
わたしの中に変化が・・・。
それは、前回のときはクライアントさま側の気持ちになって、
その場にいたこと。
クライアントさまの気持ちに同調してうるうるしてた。
でも今回は、ひとことで言うとコンサルの立場でその場にいたこと。
社長や息子、特に母親でもある奥さまの気持ちが伝わってきたが、
客観視している自分がいた。
この会社がよくなってほしいと思ったし、よくしたい!と思った。
ホントに今日はとっても疲れたけど貴重な時間でした。