すごい会議 ~Part2~ | ともりんblog

ともりんblog

楽しく精一杯生きるぞっ!毎日のいろいろなできごと、思いをブログに書いています。

けっこう前に書いた『すごい会議Part1』 の続き・・・


「どのようにすれば」のかたちに置き換えてみよう。
問題点をあげ、それを置き換える。
・会社が面白くない
→どのようにすれば会社が面白くないか?
・・・ではなく(^_^;)
『どのようにすれば会社が面白くなるだろうか?』と置き換えてみる。


タブーを破れ
答えられないことに答えること、あなたのその覚悟にこの質問はチャレンジしている。
「言えない問題は何か?」を書いてから、「どのようにすれば~」のかたちに書き換える。


今のやり方でできる目標は、目標と呼ばない。
目標の一番のメリットは、実現可能性を最大化すること。


コミットメント・リストをつくる
「誰が」「いつまでに」「なにをして」「どんな成果を出すか」を一覧にする。
それを最低週に1回は顔を見合わせてチェックする仕組みをつくっておく。


人はチャレンジされたがっている
「今から1ヶ月以内に自分の起こす一番大きなインパクトは何か?」を各自が書いて発表する。
明確な目標が合意され、自分に何が期待されるかが明確になり、自ら宣言した約束がある。


わたしも個人的に会の会議の中身を変えたいと思っているけど、
なかなか言えないことが多くて・・・正に勇気を持って『タブーを破れ!』ですね。