成人式の式典で、『成り上がり』 | ともりんblog

ともりんblog

楽しく精一杯生きるぞっ!毎日のいろいろなできごと、思いをブログに書いています。

宮崎県宮崎市の津村重光市長が、
小戸・西池地区の式典
(新成人約160人が出席)で、
「ロック歌手矢沢永吉さんの本に、
人間は親の金や力に頼る『ぶらさがり者』と、
自分の知恵と努力でのし上がる『成り上がり者』の二通りあると書いていた。
みなさんも将来の日本を支える成り上がり者になってほしい」

と祝辞を述べた。

というニュースの記事がありました。

成り上がり
久しぶりにこの言葉を聞きました♪
もちろん『成り上がり』『ぶらさがり』って言葉の捉え方は
人それぞれ違うと思うけど、
今のわたしは完全にぶらさがり者だっ!
成り上がりたくて勉強始めたんだよなぁ。
昨日より今日、今日より明日。
一日一日を大切にしなきゃね。

でも、津村市長の祝辞を聞いて、成り上がり者とぶらさがり者の意味、
新成人の中で、どれぐらいの人が考えたんだろう?