今日は会社で、
「初心者対象に、画像処理の方法をマニュアルにして下さい。」
と言われた。
今のデジカメって、とっても性能いいから、
どうしても1つの写真が重たくなっちゃうのよね・・・
それを解消すべく、『Vix』というフリーの画像処理ソフトを
ダウンロードするところから始まり、
最終的に、50kb以内のファイルに加工する。
まず、ダウンロードから!
次に、インストールして。
ソフトを使ってみよう・・・と続いていく。
これまで、操作方法のマニュアルはいくつかつくってきたけど、
初心者対象とは、どこまで掘り下げて説明すればよいのか?
いつも、迷うところである。
あまり細かく説明しすぎても読むのが大変だし、
かといって、省略しすぎると何をやっているのか理解できずに、
頭の中に『?』をたくさん残してしまう。
見やすく、わかりやすく、
自分のパソコン初心者時代を思い起こしながら・・・
あれっ?初心者時代っていつのこと?
Windows95?
DOS/Vも使ってたなぁ・・・
ってことは、10年以上も前のことだ!!
今の初心者とは違うよぉーーーっ、パソコンの性能が!!
あの頃は、夜な夜なパソコンオタクに変身してたっけ!?
なつかしいけど・・・そんな自分には2度と戻りたくない!
でも、そんな時があったからこそ・・・今のわたしがあるのさっ♪