日立久慈で一つテンヤ | 毎日釣りのことばかり・・

日立久慈で一つテンヤ

べた凪、薄曇り、暑くもなく寒くもない、絶好の釣り日和。

photo:01



日立久慈港弘漁丸さんへ一つテンヤマダイに行ってきました。

photo:02



この釣りは大好きな釣りものなんですが丁度一年ぶり。
一昨年は7.2キロ、昨年は2.8キロをあげたげんの良い9月。
期待しての釣行になりました。

同行はmasaさん。
くじ引きで決まる釣り座は右舷のみよし側。悪くない席です。

5時出船。北に45分走った35mダチがポイント。

6号のカブラからスタート。
潮はあまり流れなく6号でも底はきっちり取れます。

時折アタリがありますが合わせてもなかなか掛からず少しイライラさせられますがこれも一つテンヤの楽しみ方です。

アタリは着底直後に出ることが多いのでさらに着底を明確にするためカブラを8号に交換。
自分は重めのカブラでしっかり底を取るのが好きです。

すると訪れたアタリにやっとフッキング。

photo:03



まずは小さな花鯛。

先ほどまでの小さなアタリはこいつの仕業でしょう。

花鯛を追釣してそろそろ本命が欲しいころやはり着底直後のアタリに合わせたらフッキング!
今度はまあまあの手応え、ドラグも少しだけど出ます。

楽しいですね、一つテンヤ。

photo:04



上がったのは1.2キロサイズ。
けっこう嬉しい。

その後は

photo:05



32センチの尺クロソイ。
ショウサイフグなどが釣れ凪の海の上割とのんびりと釣りを楽しめました。

masaさんにも、
photo:06



この日船中最大の2.2キロも釣れなかなか良いカンジ(^^)

結果、マダイ2尾、花鯛3尾、クロソイ、ショウサイフグでオカズはバッチリ(^^)

photo:07


photo:08



帰宅後疲れた身体にムチ打って捌きました。

塩焼きと冷酒。最高でした。

最近マグロやシイラなどクルージング主体の釣りものが続いていたので久々の釣りした感のある一日でした。


次回はカワハギの予定。
季節は秋本番ですね。



iPhoneからの投稿