塩焼きサイズでボウズ逃れ | 毎日釣りのことばかり・・

塩焼きサイズでボウズ逃れ

みなさん、ゴールデンウィーク、いかがお過ごしですか?


tomorimoは本日(4月30日)、masaさんと一緒に大原へ一つテンヤ真鯛に行ってきましたよ。



毎日釣りのことばかり・・-2


お世話になったのは、新幸丸さん。

一つテンヤ真鯛の有名宿です。


季節は「のっこみ」期。


春の大鯛、を期待したのですが・・。



今日は難しかったですね・・・・・・。



前半戦は70mダチを攻めたのですが、潮が早くって8号のカブラでも底とりが上手く出来ません。


底が取れなきゃ話にならず、マトモなアタリも取れぬまま前半は苦戦を強いられました。



こんなときは、あせらず、時合いがくるまで休憩。

って、この日は2時間ほどしか寝てなかったので、釣れなさそうな雰囲気ありありだったのでキャビンで仮眠しました。


一時間ほど休んで9時ごろ釣り再開。


相変わらず水深は深く、潮は早く、マトモに釣が出来ません。

手持ちのテンヤで一番の重い8号では勝負にならないので、、。


新幸丸特製カブラ10号を購入。


カブラ10号にすると、なんとか底が取れます。


それでやっと感じた生体反応は・・。



毎日釣りのことばかり・・-1


フグでした・・・。


ショウサイだったらうれしいのだけど。これはあんまり食べないって。


正式名、不明。



船中も10名乗船ながらみなさん苦戦。

左舷のミヨシでまあまあの型が出たくらいなのかな。



そして10時過ぎ。大移動。


こんどのポイントは30mダチ。



ここでテンヤを軽くするのがセオリーだけど、、、ちょっと面倒だったし、確実に底を取りたい気がして10号カブラで30mダチを攻める。


確実な着底後、糸ふけをとると「ガツガツ」としたアタリ。こんな明確なアタリは本日初めて!


すかさずアワセを入れる・・・ガツン!!乗った!!


グン、グン、グン、っと鯛っぽいヒキ。


ちょっと軽いかな・・・



毎日釣りのことばかり・・-3


上がってきたのは塩焼きサイズ。

後検量450gのかわい子ちゃん。


小さな真鯛でボウズ逃れ。


少しは釣りに来た気になれたよ。




その後、


30mダチで何度か流し替えがあるも、後は続かず。


11時20分。沖あがり。



大原まで来たわりには、残念な結果に。


船中の結果もぱっとしなかったようです。



日和としては、少々うねりが強いものの、お日様が昇ると暖かな日差しで。

風もそれほど強くなく、いい釣り日和だったわけですが。


深いタナと早い潮に正直言って対応できませんでした。



まだまだ経験が足りませんね。


次回は頑張ります。