皆さまごきげんよう
東京駅から乗車した、
新幹線はくたか号
指定席より


富山県へ向かっています。
約2週間振り
の電車(新幹線)旅行。

ズバリ、サッカー遠征
です。

富山県総合運動公園陸上競技場で、
カターレ富山vsSC相模原戦を観てきます。
昨年夏から観戦するようになった、
地元SC相模原の試合。
今シーズンは、ホーム戦だけでなく、
アウェイ戦も行けるだけ行こうと決めました

ただ、
回数が増えるぶん、日程はタイトになり、
今回も2泊3日の強行遠征

だけどワクワクしかありません

旅行はいつも楽しいけれど、
今回はいつにも増してワクワク(((o(*゚▽゚*)o)))

プラス、
西の方へ行くことはあっても、
北陸へ行くことはあまりないので、
ワクワクと同時に、
ちょっぴりドキドキもしています

さてそんなわけで

旅のお楽しみ、
車内ランチの駅弁
は…。

東京駅で買った、
ますのすし(小箱)。
富山のご当地グルメの1つ、ますのすしの駅弁です。
作っているのは、
富山県富山市の、ますのすし本舗源。
富山で“ますのすし”といえば、
こちらのますのすし。
全国的にも有名で、
名前は知らずとも、ます
の絵が大きく描かれたますのすしのパッケージを、

1度は見たことがあるのではないでしょうか。
駅弁屋としては1908年(明治41年)創業、
もとは旅館、料亭として江戸時代からスタートした、
料亭としても駅弁屋としても100年以上の歴史を持つ、
ますのすしを全国に広めた老舗中の老舗です。
富山のソウルフードとも言えるますのすしは、
塩漬けで味付けした鱒の押し寿司を、
笹の葉でくるんだもの。
この小箱は、
持ち運びと食べやすさを考慮して、
丸いますのすしをお弁当風にしてあります。
食べやすい大きさに予め切れ込みが入っているので、
手を汚さず気軽にいただけるのが嬉しい





のんびり過ごしています。
移動の時間ですら、楽しくて仕方がない

旅の様子は、
また随時、記事UP
していきますね


それでは、
行ってまいりま〜す( ´ ▽ ` )ノ
