本日は、横浜へ電車


天皇杯JFA第104回全日本サッカー選手権大会神奈川県代表決定戦決勝・SC相模原vs横浜桐蔭大学を、

ニッパツ三ツ沢球技場にて現地観戦(生観戦)してきました!!爆笑



SC相模原は、

相模原市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町をホームタウンとするクラブ。


…そう。

海老名市民の私にとっては、

地元のクラブなのです。


しかも昨シーズンから、

解説が大好きだった戸田和幸さんが監督に就任し、

初年度は18位でフィニッシュ。


戸田監督体制2年目、

今シーズンは本腰を入れて笑応援しようと、

リーグ戦だけでなく、

天皇杯県予選も観に行くことにサッカー



試合開始はPM1:00。

その1時間前に開場とのことで、

それに合わせて出発ランニング














1週間振り(笑)のニッパツ三ツ沢球技場。
無料の地方予選ということで、
キッチンカージュースお弁当やイベントブースはなし。
試合ムードは皆無ですが、
人が多いので、何かしらの試合をやっているとは気付いてもらえそう!?アセアセ





では、さっそくスタジアム内へ










メインスタンド自由席。

ホームチームのグッズ着用可能OKなエリアです。

自由席は慣れていないので、

どこへ座っていいかわからず戸惑います昇天

せっかくの球技専用スタジアムだし、

ピッチにいちばん近い1列目の席へ














キックオフ前の腹ごしらえには、

予め横浜駅で購入財布したブルーベリーベーグルピンクドーナツを。



とっても美味しいよだれ



さあ、

選手たちがピッチへ姿を見せます

ウォーミングアップスタート。











この後、オーロラビジョンでは、

両チームのスタメン、ベンチメンバーの発表が。


光が反射してうまく写らなかったので、

写真はありませんお願い



いよいよ試合開始。

選手の入場です







前半キックオフ前。



前半キックオフ。


前半終了時。



ハーフタイム。



後半キックオフ前。




後半キックオフ。


試合終了時。






試合は、

前半に藤沼拓夢選手、高野遼瀬選手のゴールで計2点、

後半に、

藤沼拓夢選手のこの日2点目のゴール、水口湧斗選手、山下諒時選手のゴールで計3点取ったSC相模原が、

5-0で圧勝拍手拍手


見事、神奈川県予選で優勝し、

2年連続で天皇杯本戦への出場が決まりましたお祝い乙女のトキメキ



表彰式を挟み、

ゴール裏のサポーターと勝利を分かち合う選手たち













幸せな気持ちでスタジアムを後にしました照れ



やはり生観戦は、熱気と迫力があって楽しいルンルン


ほんっっっとうに最高の経験でしたウインク



もちろん、

5月25日から始まる本戦も応援に行きますグー


楽しみですニコニコ