本日は、相模大野へ電車


J3リーグ第37節・SC相模原vsいわてグルージャ盛岡を、

相模原ギオンスタジアムにて現地観戦(生観戦)してきました!!爆笑



SC相模原は、

相模原市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町をホームタウンとするクラブ。


…そう。

海老名市民の私にとっては、

地元のクラブなのです。


しかも今シーズンから、

解説が大好きだった戸田和幸さんが監督に就任したこともあり、

これまでにも数回現地観戦したのですが、

現在、9勝15敗12引き分けで、J3リーグ18位キョロキョロ


そして今日は、

2023シーズンのホーム最終戦電球ということで、

現地観戦サッカーすることに



試合開始はPM2:00。

その2時間前に開場、

フードパークやグッズ売り場は2時間半前にオープンということで、

それに合わせて出発ランニング
















2週間振りの相模原ギオンスタジアム。
ぐるっと1周してみると、
キッチンカージュースお弁当が出ていたり、
フォトゾーンカメラがあったり。
試合前のワクワクした雰囲気を感じるだけでも、めちゃくちゃ楽しいニコニコ































では、さっそくスタジアム内へニコニコ








メインスタンドC列。

C列といいながら、実質A列。

競技トラックがあるのでピッチは少し離れていますが、

選手を肉眼で確認できつつ、ピッチ全体も見渡せるという、

何とも贅沢な席!!びっくり

選手入場口もチームベンチも、すぐ目の前にラブ














ちなみに、相模原ギオンスタジアムは、

QRチケットを採用しています



キックオフ前の腹ごしらえには、

前回食べてすっかり気に入った、眞田珈琲のカレーカレーを購入。










旨味がギュッと凝縮された、本格的なカレーOK

めちゃくちゃ美味しいよだれ



さあ、

ゴールキーパー、フィールドプレーヤーの順で、

ついに選手たちがピッチへ姿を見せますラブ

ウォーミングアップスタート。





















スタジアムのオーロラビジョンでは、

両チームのスタメン、ベンチメンバーの発表が目

























否が応でも気持ちが高まります炎



いよいよ試合開始。

選手の入場ですサッカー







前半キックオフ前。







前半キックオフ。


前半終了時。




後半キックオフ前。





後半キックオフ。


試合終了時。




試合は、

両チーム譲らず、スコアレスドロー。


SC相模原は、

ホーム最終戦を勝利で飾ることはできませんでした。。。



試合終了後には、セレモニーが。






7月から通うように笑なった相模原ギオンスタジアムとも、

これにて一旦お別れです大泣き



最初は、

「解説が好きだった戸田和幸監督のチームは、

どんなサッカーをするんだろう???

という単純な興味から観戦した、

SC相模原。



初観戦で劇的な逆転勝利を目にしたおかげで、

その後のホームゲームは皆勤賞ニコニコ


11月に入ってからは、

アウェイゲームも観に行くようになりました。


週末が本当に待ち遠しくて楽しかったな乙女のトキメキ



やはり生観戦は、熱気と迫力があって楽しい照れ


ほんっっっとうに最高の経験でしたニコニコキラキラ



いよいよ今シーズンも残り1試合泣


アウェイゲーム、

悔いのないように応援してきますぐすん