本日9月23日は、秋分の日。



秋分の日は“昼と夜の長さが同じになる”といわれていますが、

実際は昼の方が長いそうです。


秋分の日を中日として、

その前後3日を合わせた7日間を“彼岸(ひがん)”といい、

この日以降、昼間の時間が短くなることから、

「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉もあります。



ちなみに…。



秋のお彼岸に食べる「おはぎ」

春のお彼岸に食べる「ぼたもち」。



この違いって、ご存じでしたか!?電球



ぼたもちは「牡丹もち」で、

春に咲く牡丹の花に由来。


おはぎは「お萩」で、

秋に咲く萩の花に由来。


秋に収穫したての、柔らかい小豆はつぶあんに、

春まで保存し、硬くなった小豆はこしあんにしていたそうです。



…改めて知ってみると、

「なるほどなぁびっくり」と納得しますウインクグッ



▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう