本日は、恵比寿へ電車

 
Élan.MIYAMOTO」にて、
“おひとりさまランチナイフとフォーク”を楽しんでまいりました音譜
{E19ED22C-5944-4FE8-8203-9D4D9AE32B97}
 
{D5A3EBC6-18FC-4235-A6DC-0CA4E667F636}
 
{F475A2E5-EC4C-497E-9BDE-F4F865C79137}
 
{B168D2EB-E835-45D5-B16A-67DD44620572}
 
{017959BD-1312-4269-AF33-A57606E08528}
 
{D462EAE2-60D9-4184-BE4E-B5423860935A}
 
{F8C418F7-9A4E-4410-ABED-84BD04263D08}
 
{AA1BDFD2-53B2-4142-B37C-3BFDC5BB615E}
 
{82336278-17ED-43E7-AB62-A1962F48F605}
 
{8DF40EFF-E5AE-42A8-AE68-FE96EDC58094}
 
{489FDDD2-7AD5-425B-8043-697192557055}
 
{3777D98A-808B-4C03-8B7D-DE8373D46A08}
 
{D58E8A8F-0822-44BA-B42B-0213350D85D9}
 
{7C270D9C-5394-4746-BD15-5630D69A5A95}
 
{41DA1975-0C4D-45D3-8E77-92B990E95FA0}
 
{37BF0497-F228-4FFA-8FBA-72888A0ACACB}
 
{6D4CF36C-4858-4ED1-BD73-E26B99EEDBCC}
 
{CF473FF3-EB80-483D-85B1-5213D8AF0797}
 
{09BE8C81-385A-4F65-ABCC-B8DA0EA1B2D0}
 
{1320D59D-C467-4FD1-9D93-7EE0AF1A1D53}
 
{B930CFF7-DB8A-40B3-9AFD-6A69F840D33A}
 
{630A4D78-B10D-45ED-9711-63B9EB4F5480}
 
{CAFA5A31-715A-47AC-B650-DAB826D22372}
 
{7DE14CD6-E31E-4E38-A015-8DC868FEA550}
 
{7EB27D47-5211-458E-979E-3DC1F89B0451}
 
{276EB7D2-4976-4DD2-991C-7A1A0244DB18}
 
{ED678D24-E6A8-4C35-945A-991DA58C0603}
 
{3200F919-15B3-4642-9AF6-CE69D7EDC59E}
 
{9270E53D-908C-4045-8F16-EA61467E0EC1}
 
{C8A0717D-5AB9-41EE-91B7-97FC4263BA91}
 
{95F21F3B-A81F-43CF-BB25-96B6AF12FC92}
 
{84828563-B6CD-4242-8EC7-040C74EC99AA}
 
{686F9CD1-BBEE-455D-958A-54766FF06D83}
 
{38192B94-A923-405D-B1E2-EB63D3690076}
 
{4EA596DD-5FD0-4690-84D4-77F3899EAE8F}
 
{224E1907-9DCE-4481-826D-15292BB21D4C}
 
{AC1C695E-937E-4FD1-8596-D50402317E73}
 
{26116E1C-57E6-47F3-9ED5-55602C3A1A16}
 
{6B100F76-0237-45B8-9D48-24A943C1F113}
 
{0C942F2C-D074-41AA-BC5E-DAD2F88B4FEC}
 
{1680BC78-82DC-43C5-9B35-0ECB8CD07CB9}
 
{2C990731-39A9-4B11-B3AB-B82A1C5C17A1}
 
{7AA37306-6A1A-46A0-BD20-A4F5602B751E}
 
{38C9DD03-E4D0-4099-A67B-2F77AB8B089C}
 
{5EBA41B9-1A74-455A-A678-6A76AA008721}
 
{1E35478E-F2AB-4C44-8AD0-561B5B70AF76}
 
{2DE69E6F-1237-4D14-B5D9-938D5081AE80}
 
{27F56CEB-321D-49F8-954B-CC9E9E644C4F}
 
{28DA9CDD-D293-41A4-857E-59EA02C48B86}
 
{EEFBF879-75FC-48F2-96D6-05A1CE35F92C}
 
{A9856648-75AE-48DF-919B-663549F99281}

いただいたのは、
「Menu Déjeuner Léger(軽いランチコース)」。
 
グラスシャンパン。
北海道ずわい蟹と菜園。
スペシャリテ・エランヴィタール。
青森常磐産天然ひらめと根セロリ。
ガトーパナッシュ(カヌレ、ブランドショコラ・りんごジャム・はちみつレモンのゼリー、フランボワーズマカロン、チョコレートマドレーヌ、青ゆずチーズケーキ、カシスシャーベット)
紅茶(アールグレイ)。


シェ松尾松濤レストランで21年間料理長だった宮本シェフが、
今年4月にオープンしたお店。

白を基調としたインテリアは、
スタイリッシュながら、
どこかほっとリラックスできる空間。
ブラウンのカウンターが、落ち着きを醸し出しています。

カウンター上の水槽は、
それまでずっと裏手のキッチンだったため、オープンキッチンに慣れない(笑)シェフ男の子が、
急遽1週間前に導入したとかにひひ


食材以外の細部にまでこだわったお皿の数々は、
色彩を意識し、
野菜クローバーやハーブ黄色い花をうまく使っている印象。


その真骨頂は、
スペシャリテのエランヴィタール。

“生命の躍動”という意味を持つこの美しいひと皿には、
エディブルフラワーと完全無農薬のハーブを使い、
オリーブオイルを粉末にしたり、
塩水をゼリーにしたり…と、
新鮮な驚きが随所に。


また、ふっくらと仕上がったメインの天然ひらめうお座にも、
付け合わせとして、
赤いじゃがいも、
白人参、
黄色いインゲン等々のカラフルアートなお野菜が。


この、写真映えカメラする彩り豊かで華やかなお料理は、
絶対に女性受けが良いはず!!グッド!


他、
3種類の自家製パン食パンと、
ふわっふわ天使なバターが奏でる軽やかなハーモニーにも、
思わず食べ過ぎてしまいそうな、危険な誘惑の匂いキスマークキスマークキスマークにひひ


うん。
決めましたひらめき電球


ここは絶対、再訪します!!グッド!

次回はディナー夜の街がいいかなぁニコニコ


土曜日のランチだというのに、
お客さまはまばらショック!

本当〜にもったいない!!!!!!


シェフと女性スタッフ女の子たちの親しみやすい笑顔に接したら、
誰もが1度でファンラブラブ!になるはずひらめき電球


比較的予約パソコンの取りやすい今のうちに行っておくことを、
強く強くオススメしますべーっだ!





ありがとうございましたキラキラ
ご馳走さまでしたニコニコ