山梨といえば、
コスパのよいワインの産地として有名。
{90164D8F-1E32-457C-B776-731287A3FE32}

{900B121B-2789-4960-B3AD-CDEC7E7F8BA2}

{A63708EA-DB75-4111-B9D7-5F3B2706A8CA}

{67D358A6-1D45-475E-9D85-4200C1164ED9}

{65F61D2C-7C86-46F7-94ED-C2BFE70F6B4F}

{73DF2CA4-CEF2-42C7-8D9E-E44C9B2B1453}

{09A3A007-52CD-4505-B6F1-3486864C27CE}

{3289A782-A983-4CD2-8798-F768507674D7}

{0C88C410-C740-4927-A77A-9D3834F01315}

{E73D9F2E-E044-463D-8F80-8DBD4A9FD908}

{C4A82A26-5201-4829-9C6F-EA4BD422D7FF}

{D6D2F00D-F7AE-4A12-89EE-37E644B58916}

{7D758A57-0D1E-403A-AF10-44468336CF36}

{30CE4BEB-EA3B-4838-953D-37173F28F5E0}

{CDB2AFC1-2F30-4351-9E6E-FC5F3483D84D}

{F6A3E37A-E658-4C74-B264-8286AD3C5378}

{F246194E-E826-4C7B-BD69-FB820AB7117A}

{E8CC5DFC-86CC-4A4E-BB15-AC7888E40495}

{F3504855-6C74-48BF-BB70-92F8CFDFE814}

{10E59834-D3FD-4FF6-98FA-FF98DA737594}

{7069BD20-1B0A-4504-ABB0-9AC339849052}

{FB6037E1-4EA0-450A-8F13-EB290C193085}

{C9206892-50A3-47AD-8C86-7233925B2464}

{1F5A583A-34D9-4F58-A2B2-F100EA36E807}

{5955305A-C0A1-4323-AD60-8D839D2F80F2}

{A25FE609-2658-4D54-B0A3-E320C354E9BA}

{9F9BECC4-811E-46A7-9B8E-903190A72012}

{8EF4B803-61FE-469F-9321-341712CBED5A}

{459B8FD9-5A8E-4776-8C38-07FA0CAEBAB4}

{71D70942-AC4B-4CAE-96CF-399C2578359B}

{987DA3CA-500A-4839-BDD1-C17A20FD08EB}

{858924FA-1F25-4718-9960-812B69723E03}

{8F0284CB-F5C2-4066-BBD5-51E0EF8DCA07}

{807B192A-6B4E-445A-8C3A-C7AF38C71C64}

{2AAA4194-F3A5-43A0-8149-4C15A14361A8}

{EE74492F-EB92-4DE1-BF20-F0C6244479C9}

モンデ酒造。


最近、コンビニによく置いてある、
ちょっとお洒落な缶ワイン「プティモンテリア」を作っている酒造です。

試飲コーナーには、
ワインやぶどうジュース以外に、桃さくらんぼやお茶お茶のリキュールなどもあって、
ワインが飲めなくてもいろいろ楽しめますニコニコ


祝日のため、あいにく工場は稼働していませんでしたが、
床から天井まで、両側に熟成樽がど~んと並ぶ中を歩くだけでも、なかなかの迫力に圧倒されます叫び


唯一稼働(?)していたのは、
ワインに音楽を“聞かせるコーナー。
クラシックが流れていました。音譜

試飲コーナーのスタッフさん女の子が教えてくれたところによると、
様々なジャンルの音楽を“聞かせてみた結果、
クラシックが一番美味しくなったそうえっ

「AKB48も試したようですが、どうやらワインのお好みには合わなかったみたいしょぼん」のことでしたあせる


流す音楽が変わると味も変わるなんて、
とても不思議。

まさに“ワインは生き物”なんですねひらめき電球