新幹線車内新幹線でのランチは、
自分でも呆れるくらい(笑)、
このところの個人旅行でよく見る写真カメラですガーンあせる
{533933B2-50B2-4BF9-81C7-557D9AF49B25:01}

{EF84B72B-A88F-424D-BDF8-620AF1A82BA1:01}

{9603BB59-1CB1-402A-8D1E-A3460AF29A01:01}

{893C5A2D-7A62-4B95-92FF-8C9661D70D7B:01}

{7A13C7F4-A7C7-44BB-B230-6CD24288F28B:01}

{A4332ACC-4C9B-4C3E-8A5D-55703642E56C:01}

{31E6567E-DCAC-4D5E-8287-298483CA0EFE:01}

{92882ED9-A184-44B2-9309-FA83810866D2:01}

{06D84038-E83F-4473-8D86-A11197203DF2:01}

{EC5BEDD5-B913-440E-BF5D-66ABB7C83FCC:01}

深川めし。


品川駅から新幹線に乗るときには、
もはやマストアイテム。


「新幹線に…」っていうところがミソで、
この深川めしは、
新幹線改札構内にしか売っていないんですよね。

もちろん、
在来線改札構内でも深川めしは売っているのですが、
取り扱っている業者が違うので、
当然、モノも違うのです。


なぜこれだけヘビーローテーションするのか!?


それはひとえに、
ごはんおにぎりの左上に鎮座しておられる、
“穴子蒲焼”の存在に尽きます。

「お弁当に入っている魚は、乾いていて美味しくないしょぼん
という概念を、
ちゃぶ台返しのごとく、文字通り根底からひっくり返してくれる、
タレはつやつや、
身はふっくらフワフワ、かつ、ほろほろほぐれる感。


これを知ってしまったら、
もう、ちょっとやそっとのお弁当では満足できませんにひひ


今回、
「たまには別のものにしようかな~!?
と、他の店舗も見て回ったのですが、
何だかんだで結局同じものになってしまいました汗


それくらい、
この穴子蒲焼の美味しさには中毒性がありますひらめき電球


皆さま、
くれぐれもお気をつけあそばせにひひ





美味しくいただきましたキラキラ
ご馳走さまでしたニコニコ