さて,今年も受験シーズンがようやく終わりを告げようとしています。
本日,都立高校の合格発表をもって,高校受験生たちは長かったドキドキから本当の意味で解放。今年は私の母校にふたりも進学することになって,思わず校歌が鼻歌で出ちゃうレベルで嬉しいです^^
もちろん,その他の受験生たちも頑張りました。私立第一志望の子はいちはやく合格を決めてくれていましたが,秋には内申が一つ足らず推薦に泣いて,それでもどうしても行きたい高校目指して一般入試で頑張りました。
年末からはピアノそっちのけで一緒に勉強した子たちもいます。私がいい歳になっても高校受験レベルの問題がとりあえず解けるのは,若い頃に割と長く学習塾の講師をしていたこともあるけれど,なによりも今私のところに来ている生徒さんたちのおかげ(笑)。毎年つきあってますからね。
大学受験生たちは音大含めそうそうにAOで合格通知をひっさげて帰ってきてくれました。残る受験生は私立合格済みで国公立待ち。
毎年,本当にやきもきします。うちは音楽教室ですが私自身が高校は都立の普通科出身です。音大にはすすんだものの私のモットーは昔から変わらず「欲張れ!」なので,生徒たちには興味のあることにはなんでも挑戦してほしいし,小さい頃からそう話しています。人はおとなになると荷物を少しずつ軽くしていかなくちゃいけない局面があります。同時に新しい挑戦も限られてくる。気持ちも若い頃ほど充実しなくなってくる。だからこそ,たくさんの選択肢を若いうちに持っていてほしい。どんな分野にすすむにしてもその時その時に得た知識はきっと無駄にならない。
自分が歳を重ねたせいか,自身が受験生だった時よりも喜びが深く,増しているようにさえ思います。この先の道もどんなふうに分岐するかわからないし,きっといいことばかりじゃない。でも,彼らのたどり着く未来が明るいものでありますように!
受験生のみなさん,受験生の親御さん,みなさんお疲れさまでした。結果に囚われることなく今は束の間の休息をしっかりとってくださいね。