さて、明洞から歩いて鐘路へ向かいます。途中の屋台でトッポッキを買ってみんなで歩きながら食べます。うん。やっぱり屋台モノって好きだな。しばらく行くとヨンプン文庫という大きな本屋さん。教保文庫へ行くつもりだったんだけど、ここも大きいので、買い物済ませちゃおうと中へ。ここは私の今回の旅行の第一希望地だったので、みんなに待ってもらってお買い物に走ります。売り場が広くて数も多くて、あるかどうかさえわからない本を探すのは大変。Aちゃんが「先生、あっちに検索機あったよ」というので、行ってみてチャレンジ。もちろんハングルです(笑)本のタイトルを入れて、なんとか頑張りました。だいたいの位置はつかめたものの、目指すものが見つからず、結局売り場のおねーさん捕まえて聞くことに。「クムセギコルダ、オディイッソヨ?」私の苦手なウ+Mの発音のためかなかなかタイトルが通じません(涙)おねーさんが「ハングルがわかるならここに書いて」とメモをくれました。まず漢字で書いたところ、案の定、若いおねーさんは漢字は読めません。ハングルで途中まで書いて、やっとこさ意思の疎通ができました。すると「日本のマンガは違う階ですよ」と言われ「これの韓国語版が欲しい」と言うと、置いてある位置まで連れて行ってくれました。やったー。コルダ韓国版ゲット!嬉しいなぁ。これで今回の旅行の一番の目的は達成だわ。生徒たちも思い思い売り場を見ながら、お土産用に日本のマンガを買ったりしていたようです。さーて、次は仁寺洞に向かうよ~。鐘路も最寄駅のひとつなので、本屋さんからは歩いて10分くらいかな。途中の大きいマクドナルドの見たことのないメニューが気になりつつも、仁寺洞ストリートへ。ここはお茶器のようなものやアートの街。あたりをつけておいた伝統茶のお店を探しつつ、ウィンドウショッピング。ちょっとひっこんだところにあったものの目的のお店はすぐに見つかり、韓国伝統菓子とお茶でおやつタイム。大好きなゆず茶を飲んでほっと一息。あとは焼き物のお店で母と伯母へのお土産を買って。みんなで伝統菓子のお店や道端のお土産屋さんを覗いたり。さーて、電車乗って、次は東大門だぁ!
