朝7時からコンペに参加する子のレッスンして。
9時には横浜のもちょっと先っちょのほうのオケの練習場所に到着。今日は秋定演のための初合奏でした。メンデルスゾーンはカウントはそう難しくないんだけど音域がなんか時々ビックリなのがあってタイヘン。でもなんとかなりそう。次はハイドン。これは私は当日は降りの予定。今日はパートリーダがお休みだったので代奏。前だったらぼーっとスコア見ながらいるだけだったんだけど今回は「休むから吹いといて」って言われたのがちょっと嬉しいらしい^^。一番吹きたかったメインは今日はごめんなさいで早退。
次。
銀座へホルンのレッスン受けに。最近仕事のスケジュールとどうもタイミングがうまくかちあっちゃってめっきり行けていない音楽教室へ。・・・だというのに、教本まるっと忘れてくるお馬鹿。
スケール(Es-Dur)
ふっふっふ。師匠に「楽器が鳴るようになってきましたね。」って言われた^^v。かなり嬉しいぞ。先日アンサンブルでご一緒してる某氏から譲っていただいたオリジナルマウスピースのおかげかな?^^。教本は先生が貸して下さって低音域の練習。下顎の使い方。響きが均一にならないところの注意。このあたりはもうひとり師事しているTせんせにもよく注意されちゃうところ。目下の課題だなぁ。でも「下の音も出し方のコツみたいなものが掴めてきてますね」って言われて、またもやご機嫌になる私w。レッスンのラストの方の時間で、今回のオケで苦しんでる2octの跳躍の練習。やっぱりすんなりトベませぬ。がんばらねば。
帰りはいつものカフェに寄ってちょっぴり休憩してから帰宅。途中コンペ参戦組から連絡はいる。今年は初戦から珍しく苦戦してます。現時点で通過がまだ1名。奨励賞が1名。この先もまだ続くので気は抜けませんが。ご苦労様でしたのみんなもよく頑張りました。今年は様子見の子たちも総じて善戦しました。そして、なによりもとても成長しました。曲を作ることはもちろん、小さいながら緊張のステージを踏めるようになっただけで、先生は大満足よ^^。そしてこの先も頑張ってゆこうね!
で、夕方からまたレッスン。今度は大きいのを中心に発表会のための補習。もう少し頑張ったら今度は進行表作成。いろいろ崖っぷち?(笑)。
無事にいろいろ片付いていくことを願いつつ、せんせーはユンケルのお世話になるのでした。
9時には横浜のもちょっと先っちょのほうのオケの練習場所に到着。今日は秋定演のための初合奏でした。メンデルスゾーンはカウントはそう難しくないんだけど音域がなんか時々ビックリなのがあってタイヘン。でもなんとかなりそう。次はハイドン。これは私は当日は降りの予定。今日はパートリーダがお休みだったので代奏。前だったらぼーっとスコア見ながらいるだけだったんだけど今回は「休むから吹いといて」って言われたのがちょっと嬉しいらしい^^。一番吹きたかったメインは今日はごめんなさいで早退。
次。
銀座へホルンのレッスン受けに。最近仕事のスケジュールとどうもタイミングがうまくかちあっちゃってめっきり行けていない音楽教室へ。・・・だというのに、教本まるっと忘れてくるお馬鹿。
スケール(Es-Dur)
ふっふっふ。師匠に「楽器が鳴るようになってきましたね。」って言われた^^v。かなり嬉しいぞ。先日アンサンブルでご一緒してる某氏から譲っていただいたオリジナルマウスピースのおかげかな?^^。教本は先生が貸して下さって低音域の練習。下顎の使い方。響きが均一にならないところの注意。このあたりはもうひとり師事しているTせんせにもよく注意されちゃうところ。目下の課題だなぁ。でも「下の音も出し方のコツみたいなものが掴めてきてますね」って言われて、またもやご機嫌になる私w。レッスンのラストの方の時間で、今回のオケで苦しんでる2octの跳躍の練習。やっぱりすんなりトベませぬ。がんばらねば。
帰りはいつものカフェに寄ってちょっぴり休憩してから帰宅。途中コンペ参戦組から連絡はいる。今年は初戦から珍しく苦戦してます。現時点で通過がまだ1名。奨励賞が1名。この先もまだ続くので気は抜けませんが。ご苦労様でしたのみんなもよく頑張りました。今年は様子見の子たちも総じて善戦しました。そして、なによりもとても成長しました。曲を作ることはもちろん、小さいながら緊張のステージを踏めるようになっただけで、先生は大満足よ^^。そしてこの先も頑張ってゆこうね!
で、夕方からまたレッスン。今度は大きいのを中心に発表会のための補習。もう少し頑張ったら今度は進行表作成。いろいろ崖っぷち?(笑)。
無事にいろいろ片付いていくことを願いつつ、せんせーはユンケルのお世話になるのでした。