今週は日曜日にがっつりバーガー食べたんで、今週はもういいや、の気分だったんだけど。
そういう時に限って、ランチでバーガーに誘われる。
でも、以前からちょっと気になってたバーガー屋。
だって、年収100万ドルかと言われる人たちが、割と頻繁に、ランチMTG用デリバリー頼んでるくらいだもの・・・。
決して悪くないバーガー屋のはず。
と目をつけていた。のである。
実際、かなり旨かったぞい。
1個6ドルのバーガー。野菜が多め。ジューシー。
少々ケチャップやマヨネーズのデフォルト量が多い気がする。
だからコクがあるんだけど、カロリー高いかもねー。
ラーメンでいえば、トンコツやね。
「何かしでかしてしまったっけ・・・?」と思わず自分の行いをReviewしてしまった。
1時間後に、みんなの立ち話で原因判明。
クリスマス・ボーナスが、今年は支給されないことが発表されたのだそう。
これは、毎年恒例のギフトみたいなもので、数百ドル程度のもの。
だけど、従業員にとっては、ホリデー計画に折込済の収入。
シングルマザーの同僚は、毎年このボーナスで、子供のギフトやケーキを買うのたそう。
勤務期間が短い私は、蚊帳の外の話だけど、しんみりしてしまった。
でも、みんな知ってる。
先月、マネジメントがゲストを招き、やたら贅沢な会場でブラック・タイのPartyしてたことを。
一人のディナー代が、スタッフのボーナスの金額の2倍以上ってことを。
こういうの、あっとういう間に会社中に広まって、いやーな雰囲気になるのは、どこでも一緒か。
そして、ボーナスはなくなったけど、来週、いいレストラン貸切で、クリスマス・パーティも開催される。
「パーティより、お金よ。」
「私はもう、いかない。ドレスも買えないもん。」
うーん。そうか。
「私達、ランニング・マシーンは、ケアされないってことよね。」
「もう、止まっちゃう?」
そんな女性スタッフの会話。切ない・・。
パーティはキャンセルするとキャンセル料が発生するから実行するしかない。
→ じゃあ、てっとり早くセーブできるのは・・・ボーナス切りますか。
みたいな、いろんな背景があっての決定だと思うんだけど、ちょっと・・・違ってる気もするねえ。
きっと、いろんなところで、こんな話は大小いろいろある、今年の年末年始、ですかね。
こんな世の中、当然のごとく、オバサン(私)の就活は大変だなー・・・・。