先日、カヤックに初挑戦をして楽しかった話を書いたのですが、カヤックの先輩、M子氏が、「3時間のハドソン川カヤック・ツアーに行ってみない?」って誘ってくださいました。
これも無料。ボランティアのコーチたちと一緒に、カヤックでハドソン川を3時間程度漕ぐという、なんとも楽しそうなツアーです。
、
今年は9月中旬まで。毎週末の朝7時50分に希望者は集合。
カヤックもコーチも限られているため、くじ引きで当たった人だけがツアーに出られます。
(詳しくはこちらを)
New York City Downtown boat house
カヤックに生まれて初めて挑戦したのがこの前。それなのに、M子さんから、「なかなかいい筋してると思うよー」なんて言われていい気になった私は、2つ返事で、早起きして行ってきたのです。
その日集まったのは、24人くらい。
この日は、シングル・カヤックが6隻、ダブルが2隻。
シングルが、10人中6人の確率、ダブルは7組中2組の確率。
果たして・・・・。M子さんも私も一緒にくじ引きに勝利して、シングル・カヤックに乗る権利を手に入れたのでした。
当選したみんなで準備にいそしんで・・・・いざ出発。
先日はブイの内側でちゃぷちゃぷだったのですが、今日はハドソンの川の流れの中へ。
ドキドキです。
今日のルートは・・・。
ハドソン川を横断してNJ側にアプローチして、そこからワシントンブリッジ(上流)まで。結構タフなルートだということ。
では、まずは、ハドソン川の横断に出発―。
ここからは、写真撮る余裕なんかありゃあしません。
ハドソン川の波は思ったよりもずっと大きく、流れは速く。
そして、貨物船、客船、ヨットなど、往来も非常に激しい・・・。
だんだん遅れ始めた私。横でコーチがはりついて・・・・。
コーチ 「あなた大丈夫??何回目なの?」
私 「3回目です」(サバ読みました。)
コーチ 「ここでやめた方がいいと思うけどどう?」
私 「いや、頑張る!!」
その後、「早く、早く!!」と連呼するコーチを横に、死に物狂いで漕いだんですけど・・・・。
NJ側がだいぶ近くなったと思う頃。
コーチ 「あなたは今日のコースを行くのは無理ね。もっと何度も練習してから参加してちょうだい。」
最終的に、ダメ出しを受けてしまったのでした。(涙)
コーチに導かれ、安全な域まで送り届けてもらい。
そこからは、一人でしょんぼり戻ってきました・・・。
くじ運に恵まれ、天気に恵まれ。
それなのに・・・。
毎日筋トレするぞーと誓った一瞬でした。(その後、まだ一度もやってない・・・)
M子さんは、その後4時間にわたるツアーを完走。
ものすごーい大変だったそうですが、気持ちよかった!とのこと。
9月までがシーズンのこのカヤック。
私がハドソン川に出られるチャンスは、もうなさげ・・・・・。ああ、しょんぼり。