ハルオさんのご馳走。牡蠣&豚味噌鍋。 | My Diary @ New York

My Diary @ New York

2007年5月~2009年6月までNYで過ごした私の気ままな日記ブログ。

ロンドン時代にお世話になったH先輩、今月もまたNY出張で登場。

今週末の夜も、もはや、恒例のイベントとなった、飲み会@クリハラハルオ(仮称)氏宅、と相成りました。


「食べ物は、全てボクが用意するから、お酒だけ持ってきて」

というハルオ氏。


お言葉に甘えて、ぷらぷら買い物しながら、ハルオ氏宅へ。


土曜日は、青空のきれいな春のお天気。今日の陽気で、少しずつ、花が咲き始めた街並です。

日はずいぶん長くなりました。最近では、朝6時半に日の出、夜7時半に日没、のNYです。


20080405


今回の買出しは、

① 行きつけのビール&チーズ屋 で、世界のビール6種類とチーズ2種類。

② お隣のワイン屋で、スパークリングワインを2本、赤ワイン2本。

③ 向かいにある、Amy's Bread(ここは、NYで一番美味しいという誉れ高いお店。)で、バゲット1本。


H先輩は、白ワイン4本をご持参。

5人の宴会なのに、集まったワインは8本。これはいかに?


ワインがぶ飲み、二日酔いを酒でごまかしながら生きている、H先輩。

彼の参加する会には、十分に燃料を準備しなくてはいけないのであった。


相変わらず、景色もゴージャズなハルオ氏のマンション。


Yankees 0406


まずは、世界のビール特集。

左から、インディアン・ペールエール”IPA"、ブルックリン・ラガー、ブルックリン・ペールエール、ギネス、サミュエル・スミス・・(最後のひとつは不明)です。


だんだん、ビールの旨い季節になってきましたね。


20080405


そして・・・ハルオ氏のご馳走に。


ダシが十分にきいた、赤味噌ベースのスープに、ねぎ、白菜、春菊、しいたけ、えのき、しめじ、シラタキ・・・・そして、ぷりぷりの牡蠣→豚しゃぶ肉をいただく。


20080405


最後は、うどんでシメ。この頃には、おダシがますます美味になってきて、最高の旨さです。

ハルオ氏のおかげで、ここNYで、なんと充実した食生活。こんなに旨い鍋にありつけるなんて、幸せものです。(涙、涙)


今回は、ハルオ氏、旦那氏の同期K氏が、新たにNYに赴任され、その歓迎会も兼ねて。初対面でしたが、「口から生まれたように、ひたすら軽くよくしゃべる」という前評判のK氏は、全く問題なし。


そんなこんなで・・・・えー、今回も、スパークリング2本→白ワイン2本→赤ワイン2本。

その後は、記憶がありません。。。私は撃沈、H先輩は、その後、さらに飲みなおしにいかれたそうで。ツワモノなり。


H先輩曰く。

「早く、日本に一時帰国しろ。ロンドン時代の面子でとことん飲もうじゃないか。」
・・・・・はーい。

しかし、ロンドンのパブやワインバーで一緒した先輩達は、ツワモノばかりだったような。恐ろしくて・・・・・。