今週は、スペイン語の授業もなくて、予定があまりない毎日でした。ただし、やらねばならない事が。
(いろいろ考えると、他にもやんなきゃいけない事はいろいろあるんだけどね・・・。)
「日本の確定申告。」
提出期限が3月17日なんだとか・・・・・?今週中に、郵便で発送しないと間に合わない
2007年分の確定申告。(平成19年だったんですねー、「平成」なんて久しぶりの響き。)
なので、今週は、過去1年を振り返る、の巻。
昨年は、2月末まで会社勤務だったので、
・ 2か月分の給与
・ 退職金。
それだけなら何も問題ないのだけど・・・・。
30歳を過ぎたある頃、「私は独りで生きていくのだ」と何故か開き直って、購入してしまったマンションがありまして。2人住むにはちょっと手狭で、ベランダだけが、やたらだだっぴろいマンション。
ほら。
そういえば、ここでほけーっとビール飲むのが、会社員時代の楽しみだったのでした。

日本で働く外国人の方が気に入ってくださって、NYに発つタイミングで、賃貸契約をしてきたのでし。
そういうわけで、
・ ローンと、賃貸収入&経費。
これが意外とめんどい。賃貸収入はともかく、不動産屋への手数料やら、管理費、固定資産税、クリーニングとか、エアコンの修理みたいなメンテナンス経費。税金を浮かせる為にも、一生懸命、思いつく経費をI足して、足して。エビデンスも必要みたいだから、これまたさらにめんどい。。。
こうして冷静に考えてみると、このお買い物は、一体お得だったのか、微妙。
とはいえ、老後にまたそこで落ち着くのが、私の計画(その頃も、ベランダでワインでも飲んでる優雅なおばあさんになっていたい。)なので、それまでは、毎年こうやって収支計算して、メンテしなきゃいけないってことか。
それから、それから。
・ 医療費。
会社辞めた記念に自費で受けた人間ドッグやら、NYに発つ前に駆け込んだ歯医者さんなどなど。昨年は、異常に医療費自己負担の多い1年だったのです。
たっくさんのエビデンスを整理して、ぱちぱち計算→インプット、インプット。
なんだかんだと、1日潰れてしまい、ようやく完了。
・・・・本当にめんどかった。
しかし、そのご褒美に、税金がちゃーんとン万円還元されることに。
よしよし。これで、国民としてのオツトメも終了。結果もオーライ。
一人で、「終わったー!」とバンザイして、ビールをぷはー。
やっぱ労働の後のビールは旨いっ。