むふふピンクハート

買ってしまいました。

シャリキン用のパウチ30個!

【送料無料】 宮崎本店 キンミヤ 焼酎 20度 パウチ シャリキン 90ml 30本 1ケース 金宮 甲類焼酎 三重 包装不可 他商品と同梱不可 クール便不可

 

アルコールって凍らせるのに時間がかかるのに

近所のスーパーの入荷が不安定なんですよね。

 

たくさん入手したんで今年は

シャリキンsummerにしたいと思いますハート

焼酎自体がシャリシャリだから氷無しでキンキンなのが魅力。

レモンは1/2個入れて酸っぱく飲むのがお気に入りハート

 

  ここからお花のお話し

少し間が空いてしまいました。

月曜はお出かけだったのですが

火曜、水曜は自動給水器の設定をしていたのです。

 

暑い中がんばったのでぐったり疲れてしまい、

更に記事をまとめようとしたら

収拾がつかなくなって投げ出してしまいました。

まとめきれるかなぁ。

がんばりますが、長いのでご興味のない方は

スルーした方がいいかもしれませんアセアセ

 

ワタクシが自動給水器を購入したのは6月の楽天スーパーセール。

薪割りマコさんに完全に乗っかり同じものを購入しました。

ただし、ワタクシのはスターターセット。

自動水やり機 スターターキット 大型パネル 日本語表示 散水タイマー 自動散水 ガーデニング 鉢植え スプリンクラー 噴水 ミスト 灌漑 点滴 自動水やり器 観葉植物 家庭菜園 花壇 プランター 庭 芝生 ガーデニング

 

スターターセットだと5鉢分の材料しかついていないので

後からいろいろ買い足しました。

一度に買った方が効率的ですが、

正直何をいくつ買っていいのか全然わからなかった。

届いたスターターセットを確認してようやくイメージが湧いたのです。

 

それではこのウッドデッキの2辺に並べたバラ達に自動給水システムを

設置していきます。

 

おおよその設計図は出来ています(笑)

 

まずはタイマーに電池を。

単三電池2個で半年から1年もつそうです。

 

時刻合わせもタイマーのセットも簡単でした。

 

このタイマーは1日4回までセットすることが出来ます。

右下にP1とあるのが1回目のタイマーっていうこと。

 

1回目のタイマーは朝の7時から5分間、

散水間隔1日は毎日ということです。

この設定は自分で自由に変えられます。

 

次は立水栓のコネクターを変えます。

 

最初にお伝えしておきますが我が家の立水栓、

謙遜抜きで汚いです。

この先不愉快な画像が続きますがご容赦ください。

 

新しい分岐ニップルを取り付けました。

ただパッキンに蛇口を挿しこみ3本ネジで取り付けるだけです。

が、パッキンに挿しこむのが結構大変でした💦

 

タイマーを取り付けます。

ネジ式にぐるぐる回すだけです。

あ~、タイマーが重すぎて歪んでしまう。

でも、ホースと普通の水道も同時に使えるようになりました。

 

タイマーに9㎜ホースを取り付けました。

 

 

ウッドデッキにあがってすぐに分岐させたいので

この3分岐ジョイントを取り付けます。

このように。

 

これで写真右方向にも9mmホースを伸ばせます。
 
分岐部分でジョイントとホースの接続法を説明しますね。
 
まずはホースを繋ぎたい部分のキャップを取ります。
 
キャップにホースを通してから
 
ジョイント部分にホースを差す。
 
最後にキャップを閉めるとけっこうしっかり接続できます。
 
これでホースを分岐させることが出来ました。

 

 

9㎜ホースを設置出来たら、次は鉢に水を運ぶための

4㎜ホースを取り付けます。

我が家のデッキは3m四方。

そのうちの3辺に9㎜ホースを這わせたので5mを2巻きで足りました。

 

でも4㎜ホースは結構必要です。

設置した9mmホースからバラ鉢の土までつながなくてはなりませんから。

我が家のバラ鉢はちょっと高さがあるので1鉢当たり1mくらい必要でした。

スターターキットには5mしかついていないので20m追加購入しました。

これが一番お高く感じた(笑)

 

9㎜ホースと4㎜ホースをつなぐため

こちらのジョイントを追加購入しました。

 

 

ジョイントってどうやってつなぐのって?

さっきの分岐もそうだけど、

このホースをチョッキンして

間にジョイントを入れなくてはなりません。

ドキドキピンクハート

 

上手く間に入れられました。

写真では2個入っています。実際には5個入れました。

このジョイントは4mmホースを2本つけられるので10鉢分です。

 
 4mmホースをぐぐっと差し込んで先っぽにノズルを差しました。

 

 

2口なので2本ずつ。

設置してみて思ったけど、こちらの4口でもよかったなぁ。

 

4㎜ホースはただ挿しこむだけなんだけど

これが本当にきつくて指の間がぱっくり割れてしまいました。

手湿疹で荒れているので肌が繊細なんですショボーン

 

ホースをお湯に浸けるといいと聞いて試しましたが

やらないよりマシくらいでした。

 

4mmホースの先には赤っぽい点滴ノズルもホース挿すのがつらいの~えーん

でも緩いとハズレしてしまいますものね。

 

この点滴ノズルは

さきほどのスターターキットの

購入サイトを見ていただければわかりますが

ノズルタイプDの『水量調節点滴ノズルセット』です。

 

どうしてこれかって?

それは全種類試した薪割りマコさんが

これが一番いいとおっしゃったからですニヒヒ

疑う余地はないでしょう。

 

付属の支柱をつけまして、

 

土に挿す!

 
そして忘れちゃいけない9㎜ホースの端の処理。

このままでは水が垂れ流しです。
 

ここにはエンドキャップを挿す!

ものすごく重要な作業です。

 

 

窓際1列が完成しました。

4㎜ホースを長めにしたのは、ワタクシが消毒する時は

いつも鉢を手前に移動しているから。

窓に向かって消毒液を掛けるのはちょっと抵抗があるのです。

 

普段は窓に寄せているのでこんな感じです。

ホースぐちゃぐちゃ爆笑

 

指が痛すぎてくじけて1日目はこれで終了。

まだ半分も残っているなんて…。

 

その翌日の昨日は猛暑!

でも大事なのはワタクシの体力ではない。

この指だ!

 

前日にいろいろ学んだので、

涼しい家の中で4㎜ホースに

ジョイントとノズルをセットしておきました。

最初からこうしておくべきだったとは思うけど

最初からこうは出来なかったと思う。

やりながら学んだ感じだもの。

 

だんだん給水プロになって来たらしく

サクサクと進みました。

 

途中ホースを分岐させて階段側にも設置完了!

 

 

エンドキャップもぬかり無し!

あっ、余談ですがこのエンドキャップを外し、

ジョイントをつければ水圧が許す限り何鉢でも接続可能です。

別メーカーですが、タカギさんの自動給水器は最大64鉢と言っていました。

我が家はノズルと4mmホースが足りないので

ここまでですが、いずれ増やすかもしれません。

 

鉢にノズルも挿し終わりましたので、いよいよ給水です。

この給水器には手動散水のボタンもあるんです。

 

5分に設置してスタート。

ボタンを押すとすぐに残り4分になりました。

 

ところがです。

水がまったく出てきません。

そしてエンドキャップが水圧に耐え切れず吹き飛ぶ叫び

写真はありませんがホースの先からは水がジャージャーです。

 

理由は2つ。

1つは水圧が強すぎたこと。

我が家は狭いところに密集させているので

水圧は弱めでよかったみたい。

 

もう一つはこの水量調整のノズル。

 

はい、ほとんど全部ノズルが締まっておりましたあせる

赤い部分を回すと水が出始めましたよラブ

赤い部分で水量も調整できます。

 

その時点で時刻は16:53。

タイマーセットした18時までは1時間ほどあるので

 

いったん室内へ。

喉カラカラで水分捕りたいし、洗濯物もしまわなくては!

 

10分前に外に出ましたが、ビミョーに持て余す時間。

草取りなんぞ始めてしまって、音で気づきました。

始まってしまった…滝汗

給水始まる瞬間を写真に収めたかったのに…。

 

でも見てください。

どうです、どうです!

 

給水成功です爆  笑飛び出すハート

 

動画、もう一丁!

全部水の出方ちがうでしょう。
これは調整可能です。
 
それにしても大感激です笑い泣き
やはりこれは『案ずるより生むが易し』商品。
考えている間が一番大変だった気がする。
(4㎜ホースの挿しこみは別!)

 

散水時間20分でセットしてみたのですが

8分くらいで一番小さい6号長鉢の下がこんなことに。

 

 

12分では8号鉢の下もこんな感じに。

20分は長すぎたようです。

 

でもさ、点滴って一か所じゃない?

ちゃんと行きわたっているの??

 

ここで登場!

根腐れプロのワタクシの秘密兵器『水分計』!

水やりチェッカー 水分測定 土壌水分計 差し込み型 電池不要 屋内 屋外 家庭菜園 観葉植物 ガーデニング 土壌チェック 水分チェック 水やりチェック テスター 土壌 水分 水やり 水分チェッカー 水分測定チェッカー 簡易型 簡易タイプ 差し込み 差し込み式 電池不要

 

まずは点滴ノズルのすぐ脇に。

ピンボケですが、ぶっちぎりのWETです。

 

では、ノズルの反対側は?

意外や意外、土は乾いて見えますが

土の中は潤っているようです。

 

壊れてないよね?と不安になって

軒下のラックスに挿すとDRY。

正常に機能していますね。

 

ということは自動給水器でちゃんと水が行きわたってる?

 

昨日の猛暑の中、自動給水以外一切水やりがなかったバラ達。

今朝は元気かな…?

元気〜!爆  笑ラブラブ

 

レイニーブルーさん、おはよブルーハート

 

マリールイーズドゥララメーは給水器のため、

玄関側から移動させました。

 

フレンチレースの2番花のツボミもほころび始め。

 

さて、朝の給水の時間ですよ。

朝8時は7分の給水としました。

今朝も元気に給水ハート

 

後でまた変更するかもしれませんが

現時点では以下の通り1日3回設定しています。

1回目:8:00 7分間

2回目:12:00 5分間

3回目:18:00  12分間

旅行の実験と猛暑の為、このように設定をしていますが

自宅にいる時は朝夕だけにするかもしれません。

 

雨続きの日や夏以外はタイマーは切り、

手動でもいいかなと思っています。

散水時間決めてボタン押すだけなので。

 

あまり給水器に頼り過ぎると根腐れが心配です。

夕方にバラシャワーをしたかったりもするので

そこは臨機応変に使用していきたいです。

 

懸念点はもう1つあって、この水道のニップル。

水道を全開にするとホースのエンドキャップが

吹き飛ぶことが確認されました、

なので水圧を下げましたが、

その水圧でホースの水撒きが出来ないんです。

このホースは夫も洗車なので使うので

使用後ちゃんと水量調節してくれるだろうか?

 

いや、絶対無理!

逆に蛇口を閉められても自動給水が出来なくなって困る…。

 

やはり蛇口を2口にするべきだったかなと後悔しております。

こういうの下矢印

三栄水栓製作所 万能二口横水栓 JF12A-13 | 水道用品 水栓 水栓金具 水道栓 水道 蛇口 単水栓 水栓用品 交換 リフォーム 水栓部品 住宅設備 sanei 水栓交換 水道栓交換 DIY 住設 建材商人 横型水栓

 

自動給水の設置記事はこんな感じです。

今後ちょくちょく新規の記事の方で書き加えるかもしれません。

 

大変長々と失礼いたしました。

最後まで読んでくださった方、ありがとうございます。

 

そしてまたまた明日と月曜は更新を休ませていただきますアセアセ

 

それでは皆様、よい週末を!

熱中症にはご注意を!

今朝から2度も揺れてちょっと怖い茨城からのレポートでした照れ