アマリリス開花!
去年、ご近所さんの親戚が下さった苗です。
増やし過ぎて嫁入り先に困っていたらしく
ご近所さんと一緒に我が家に持ってきてくださったのです。
 
それにしてもデカい!
実はこういう風貌は好みではなかったのですが
2年目ともなるとその豪華さにちょっと好意が湧いてくるラブラブ
 
アマリリスってバラみたいに花が
同じ方向向いてくれないから配置にちょっと困る。
どの角度から見るのが正解?
 
トロイメライfrom薪割りマコさんが素敵すぎるんですけどラブ
 
花びらずっしり系。
たくさん咲かすためにはこういうのって早めに摘んだ方が
体力消耗しないんでしょう。
でも無理無理〜デレデレあせる
 
ラバグルートの房咲きも美しい。
すぐうどん粉病になるのが欠点。
あっ、花にある白いのは模様です。
 
薄紫のレイニーブルーとピンクのストロベリーアイス。
 色合いが好きラブ
 
薄紫といえばクレマチスマズリーがとうとう全開になりました。
一昨日の大雨で一番きれいな瞬間を逃してしまった。
 
そしてコラボするはずだったマリールイーズドゥララメーが悲しいことに…。
せっちゃんさん、ゴメン!
大雨の後は自立しませんアセアセ
 
プランツガードでせっせと立ち上げました。
ちょっと残念な感じ。
 
仕方ないのでマズリーとのコラボはホームアンドガーデンに期待します。
ピンクの花がポツポツとほころび始めました。
 
明け方、急に思い出してしまったのですが
カルホス散布忘れてた!
松尾園芸さんでは毎年5月と9月に
カルホスを散布するだけでコガネムシ対策が出来ているそう。
 
この薬剤、バラへの適応が書いていないんです。
でも松尾園芸さんのサイトにはこのように下矢印
 

 バラではアオムシ、アブラムシ、コガネムシの幼虫に

効果があるらしい。
殺虫剤 土壌 害虫 防除 退治 対策 粉剤 土壌混和 エムシー緑化 カルホス粉剤 1kg

 

袋への記載を見ると畑にがっつり撒く場合の
規定量しか載っていなくて…。
松尾園芸さんのサイトの写真を参考にパラパラパラと少量撒いています
 

  アルマーニでアフタヌーンティー

昨年、デビューしてアフタヌーンティーに目覚めたワタクシ。

 

近場のカフェだったり

 

和風だったり。

 

そして、今回はとうとうセレブなアフタヌーンティーに挑戦!

セレブなブロ友さんに教わった場所。

 

なんとあのアルマーニのリストランテでございますキラキラキラキラ

 

今回の相棒は元職場の後輩みぽりん。

ワタクシより8つも年下で

きめ細かな肌がまぶしかったわ笑い泣き

 

リストランテがアルマーニのビルの

10階であることはわかっていたんだけど

まさかエレベーターが店内とは。

てっきり外にエレベーター用のエントランスがあると思ったよ。

なんとも貧乏くさい格好なワタクシ、

一瞬躊躇する滝汗入っていいの?

 

高級店の店員は見た目で人を判断なんてしない、

見た目で判断する店は三流!と自分に言い聞かせ

人として三流なワタクシ入店~!

 

午後半休のみぽりん到着までの間、

ウェイティングスペースで待たされました。

この時点でもうセレブ感満載飛び出すハート
 
店内エレベーターにはみぽりんも戸惑ってたっぽい笑い泣き
 
お席から見る景色~ラブ
 銀座の象徴WAKOの時計台が見えますよ。
 
アフタヌーンティーのところどころに
さりげなくジョルジオアルマーニが光る。
 
見慣れないロゴに写真の上下あってるか確認しちゃった(笑)
 
まずはノンアルコールカクテルから。
バラだわ赤薔薇キラキラ
 
乾杯しながら上から撮るとおしゃれに写ると
みぽりんが言うので挑戦!
いやいや、トマトのお浸しにしか見えん💦
 
みぽりんがうまく撮ってくれた。
美しい~ラブラブ
みぽりん、上手いなぁ。
 
そしていよいよアフタヌーンティーセットの全貌です。
これね、全部美味しかったハート
 
セイボリーの塩気と甘すぎないスイーツがいい感じで
パクパク食べてしまい…
さすがのワタクシもちょっと物足りませんでした。
この後に小さめのパスタ食べられる笑い泣き
 
料理もおいしかったけど、何より雰囲気に酔いました。
癖になる~飛び出すハート
 
優雅な気分に浸れた良い一日でしたニコニコハート
さて、今日から節約!